被尾行者 小酒井不木

今日は小酒井不木「被尾行者」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
小酒井不木こさかいふぼくが気になるので、また読んでみました。これは1929年に発表された短編小説です。少年向きなんです、少年向き。1929年って意外と西洋化されていた時代なんだなと知ってビックリしました。なんだか少し星新一の作品に似ている気がするんです。ちょっと昔に書かれた小説だと言われても、通用しそうなくらい現代的に書いています。
 
 
勤め先の宝石を盗んで質屋に入れてしまった男が、探偵に尾行されている……。ぼくはあの、会社の金をほんとに使い込んでしまった人をじっさいに見たことがあるんですが、その空恐ろしい感じを、小説に描きだしています。
 
 
この文章が印象に残りました。
 
  
  清三は罪を犯したものの心理をいま、はっきり味わうことが出来た。僅な罪でさえこれであるのに、人殺しでもしたら、どんなに苦しいのか、きっと自分ならば…………
 
 
加害者としての苦悩は、とうてい耐えられない、と主人公は思うのでありました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/hi_bikosha.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


按摩 小酒井不木

今日は小酒井不木の「按摩」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
小酒井不木は、江戸川乱歩のデビュー作をはじめて紹介し、乱歩のデビューに尽力した作家なんだそうです。wikiにはこう書いています
 
 
これすっごい読ませる話なんですけど、なんというか一流作家には描けない、怨念とか祟りのところを、詳らかに書いている、という感じというんでしょうか。怖い物見たさで読み終えてしまったというか、不気味な描写に引き込まれる短編でした。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/anma.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


恥 太宰治

今日は太宰治の「恥」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これは太宰治が、ある女性の心理を詳らかに描いていった短編小説です。あのー、ゲーテがこういうことを書いているんです。
 
 
  若者よ、精神と感覚ののびるうちに、心せよ、芸術の神は君の道づれにはなるが、君を導くことはできないことを。
 
 
ゲーテの指摘していることが、太宰の作品にまさにあてはまるんだと思います。この「恥」という小説は、ある無名の女性が、一人の小説家にファンレターを書いた、そのいきさつを描いているんですけど、文体が独白で、言葉に勢いがあって、するすると読める名作です。
 
 
ある箇所が、驚くほどこう、引っかかってくるんですよ。文章自体は読みやすいんですけど、けっして素通りさせないというのか、そのなんと言うんでしょうか。ほんとに、「あっ」と思わせて、忘れがたい印象を刻みつけるというか、時代を超える文学者だなという……。迫力がありすぎて紹介さえできないんです。
 
 
細部までこう、堪能できる名作だと思いました。作中に出てくる「不一」という言葉は、こういう意味です。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/haji_dazai.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


漁師 フィオナ・マクラウド

今日はフィオナ・マクラウドの「漁師」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これは、ケルト幻想作品集『かなしき女王』という小説集のなかの一篇です。作家名フィオナ・マクラウド、本名ウィリアムシャープは、1855年生まれのスコットランドの小説家です。あのー、男として本名でも作品や評論を発表しつつ、女性作家としてこのケルト民話を創作した、謎の作家らしいです。
 
 
ある、年老いたおばあさんが、娘に、印象深い思い出を語ります。ヤソ・マック・アン・テイルという旅をする漁師と出会った思い出です。おばあさんは、旅の漁師にこう語りかけたのです。本文に、こう書いています。
 
  ミルクを一杯あがって、もしくたびれておいでなさるなら、休んで行って下さいまし、わたしはそう言って見たのだよ。
  ありがとう、そう言って下さるだけで、休ませて頂いたりミルクを飲ましていただいたも同じことです。わたしはこの河の流れについて行くんです、その人がそう言うんだよ。
  魚をとりなさるんですか? わたしが訊くと、
  わたしは漁師です、その人が悲しそうな小声で言ったよ。
 
 
おばあさんは、家が無いのなら泊まってゆきなさいと提案したのですが、旅の漁師は、一人で遠くへ行ってしまった。その後、ずいぶんたってから……。さいご、この旅の漁師は、とても不思議なことを言います。ケルト幻想民話を初体験しました。謎の短編小説でした。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/ryoshi.html
(約20頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


ア、秋 太宰治

今日は太宰治の「ア、秋」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これちょっとすごいんですよ。リアルのものがなによりも驚かせると思うんですけど、太宰治は、私小説よりもなんだかギョッとさせるモノがあると思います。写真家の方法に近いのかもしれません。現実にあるところをひょっと引っぱってきて、そこに詩をつくるんです。蝶の描写に、迫力がありすぎました。
 
 
太宰治が、自分の記した過去の文章と、対話をしているところを、掌編小説にしている作品です。《創作ノートにメモをしている、ちょっと昔の太宰治》と、今まさに短編を書いている太宰治が2人でなにか掛け合いをしている。
 
 
太宰治創作ノオトというのが、箇条書きで、本人もやや意味が見とおせない。その掛け合いの中から、とつじょ「秋ハ夏ト同時ニヤッテ来ル。」とか、「秋の海水浴場に行ってみたことがありますか。」という読者への問いかけが飛びだしてきて、ギョッとしました。二人の太宰治が、話し合っているみたような、奇妙な短編でした。
 
 
本文に、こう書いてありました。
 
 
  ……
  ……なんだか意味がよくわからぬが、秋の会話を盗み聞きして、そのまま書きとめて置いたものらしい。
  また、こんなのも、ある。
  芸術家ハ、イツモ、弱者ノ友デアッタはずナノニ。
 
 
…………


 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/dazai_a_aki.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


郷愁 佐左木俊郎

今日は佐左木俊郎の「郷愁」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
あのー、インターネットが普及してから、距離感がすごく変わったと思うんです。以前、時間のヒエラルヒー(時間軸の日本地図)というのが有名になって、それは東京駅と大阪駅はめっちゃ近いけれども、東京駅から東京都奥多摩町の天祖山はめっちゃ遠いっていうことを目で見分けられるようにした地図なんです。
 
 
ネットが普及して、またこういう地図の変化が起きたような気がするんです。「距離と意味というのがぜんぜんちがうぞ」というのが、現代人の新しい感覚ではなかろうかと、最近思っています。
 
 
マンションの右ナナメ上方に住んでいる人は、距離がものすごく近いんだけど、一生縁が無いはずで意味はそうとう遠い。単身赴任している夫とは距離がすごく遠いけど、意味はそうとう近い。
 
 
そういう距離と意味でギャップの生じる現代化が、こんどは情報や感情においても起きてきたのが、現代だと思うんです。ネットばかり使っている自分が言うのもなんなんですが、この情報と感情の大混雑状況に疲れた場合は、そういうものが整えられた本屋公共図書館のほうへ向かってゆくのが、良いんじゃないかなというのが、自分の持論です……。
 
 
農民出身の佐左木は、この掌編小説で、古里への郷愁のことを書いています。上野駅で、古里への道のりを確認するためだけに、路線地図を見にゆくという、奇妙な癖を持っている男たちの話しなんですよ。かつて、「かなし」というのは、悲しいというのと、愛しいというのと、両方の意味があったそうなんですけど、佐左木の描きだす悲しさにはそれがあるように思いました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/kyoshu.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


牛人 中島敦

今日は中島敦の「牛人」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
中島敦は、伝統的な文体と社会考察を用いながら、夢のように幻想的な物語を描いています。ある人生のはざまで起きたことと、夢とをこう、うまく混ぜ合わせて物語を展開しています。
 
 
人生の節目で、謎の女と契った叔孫豹しゅくそんひょうという男。それから、黒い牛にそっくりな、謎の経歴の少年、豎牛じゅぎゅう。この二人をとりまく家来たち。この3者の物語です。危機に対峙してゆくのが文学だ、という話を聞いたことがありますが、まさにこの作品は怖ろしいことをじっくりと丁寧に描いています。寄る辺ない一人者の、不忠と生存を描いています。なかなかに暗い、しかし魅了される物語でした。
 
 
あと、この名作にはyoutubeで朗読がありましたので、読みたいのに読み終えられなかった方は、こっちで全文聞きおえてみてください
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/gyujin.html
(約20頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入