魯迅 自序



今日は魯迅の《自序》を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。これはほんの十ページほどの自伝ですから、ぜひ最後まで読んでみてください。魯迅、というととにかく苛烈な挫折を丁寧に描き出す作家ですが、これはその魯迅が小説を書く動機、を記したものです。




僕は中国というととにかく老子を思い浮かべるのですが、魯迅の「厳しい状況へのまなざし」はまさに、老子の言う「上善は水の如し」を想起させるものだと思います。もっとも理想的なものは水のようであり、低いところに住まいをかまえ、僕みたいに「老子だあ」とか「ガンジーだあ」とか言って崇高なものごとをただ言葉だけで論じようとしたりはせず、人の嫌がる低い所へ流れていく水のような心の持ち主が本物である、と老子は述べるのですが、魯迅はそういうことを実際に行おうとしていたんじゃないかと思います。




魯迅は老子のように寛容さがあるわけでは無いわけで、魯迅らしい過酷さがあるんですが、なんだか壁の前で途方に暮れている人と共にとにかく嘆きを分かち合おうとしている。それで頭をガツンとなぐられたような、涙で川があふれてしまうような衝撃を読者に与えるんだと思います。




ところで魯迅というのは夏目 漱石を愛読していたそうです。すごいですね、夏目 漱石。中国の文化人も愛読して、カナダのピアニストも愛読する。そんなすごい作家がいたとは、とあらためて驚きます。





https://akarinohon.com/migration/rojinjo.html 








明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入