学問のすすめ 福沢諭吉

今日は福沢諭吉の【学問のすすめ】を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
福沢諭吉は、たとえば小学生のための偉人紹介などの本で、まず一番に紹介される人です。福沢諭吉の書物を実際に読んでみると判りますが、儒教的と言いますか、獣のように乱雑な人々に対してかなり厳しいことを書いています。「愚民」というような今では使わない言葉も頻繁に書き記されていて、現代には通用しないような内容も含まれています。ただとにかくこれは読んでみると「ああ、こういうことが書いてあったのか!」と驚く部分が多いです。興味深い本ですよ。この本は、当時の日本人の10人に1人が読んだ本で、日本初のベストセラーになった本なんです。福沢諭吉は「機会の平等」と「学問」の大切さを説いているんですが、そこで「万人に学問を」と述べているんです。
 
 
それで学問とはなにかというと「難しい文章や古文書が読めるとかいうことが学問ではない」と福沢諭吉は述べているんです。じゃあどういうことが学問かというと「実学が学問である。米を炊いて暮らしている人間にとっては、その米を炊くことが学問だ」と言うんです。家事をしているのなら家事をしていることそのものが学問で、万人に学問をすすめているわけです。パン屋さんであれば、美味しいパンを焼くことが、ほんとうの学問である、と福沢諭吉は述べています。さらにむずかしいのは、より高度な知識と経験の必要な仕事をできる力をつけることだと、書いています。





読んでゆけば判るんですが、「学問のすすめ」にはけっこう厳しいことが書いてあるんです。とくに、獣のように乱雑な人々の将来に関しては非常に過酷な未来を宣言しています。福沢諭吉は当時、外の世界を排撃して攘夷を遂げようとする人々を厳しく批判し、鎖国してはならないと説いています。
 
 


https://akarinohon.com/migration/gakumonno_susume.html (全17編 総ページ数 約300枚)






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入