源氏物語 明石

 
今日は源氏物語の明石を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
田舎にひきこした源氏を、暴風雨と荒天が襲います。2011年の厳しい自然界と共通するところが多い物語だと思います。


住み慣れた町を去らざるを得なかった、という経験がある人には、この物語はとても訴えかけるものがあると思うんですが。紫式部は、たしかにこの気持ちが判る、という部分を壮大な物語に昇華していくのがすごいなあと思います。僕は語彙が不足しているので、すごいとしか書けないんですが。非常にこう、嘘を書いた話に思えないんですよ。


源氏物語はもちろん創作であってフィクションなんですが、実体験を伴わずにこれを書けるわけが無い。完全な嘘を面白おかしく伝える物語もありますが、これは事実をいかにフィクションの中に調和させてゆくかということが中心になった創作だと思います。実体験のほうが基礎になっている。


紫式部日記には、紫式部の実体験が詳細に書き記されているらしいので、この物語に興味を持った方は、ぜひこの日記や、あるいは源氏物語を紹介する本を読んでみてください。最終的には原文で源氏物語が読めると良いんですが、古典は難しいですね。






前回のあらすじ(wikipediaより)
 

朧月夜との仲が発覚し、追いつめられた光源氏は後見する東宮に累が及ばないよう、自ら須磨への退去を決意する。左大臣家を始めとする親しい人々や藤壺に暇乞いをし、東宮や女君たちには別れの文を送り、一人残してゆく紫の上には領地や財産をすべて託した。

須磨の侘び住まいで、源氏は都の人々と便りを交わしたり絵を描いたりしつつ、淋しい日々を送る。つれづれの物語に明石の君の噂を聞き、また都から頭中将がはるばる訪ねてきて、一時の再会を喜び合った。やがて三月上巳の日、海辺で祓えを執り行った矢先に恐ろしい嵐が須磨一帯を襲い、源氏一行は皆恐怖におののいた。




以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/13akashi.html
(約70頁 / ロード時間約30秒)



登場人物表

[genjimonogatarilinkshuu]
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


天災と国防 寺田寅彦

 
  
今日は寺田寅彦の「天災と国防」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。これは100年も前に書かれた本ですが、全く錆びついていません。
寺田寅彦は戦前の知識人の中で、2011年の大震災後にもっとも売れたんです。寺田寅彦は夏目 漱石のお弟子さんでもあった知識人です。難しい問題を平明に読み解いていて、納得のいくところが多いと思います。寺田寅彦は、日本という国土の形じたいが、日本人の重要な精神性を形作っていると説いています。僕はこういう自然と科学と文学の三つがみごとに鼎立している評論が好きです。自然界というのが人間の技術や知識をはるかに上まわって厳かに在るということを、訴えているように思います。ぜひ本文をお読みください。
 
 



以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/tensaito_kokubo.html
(約15頁 / ロード時間約30秒)
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


竹取物語 和田萬吉

 
今日は和田萬吉の竹取物語を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
これは日本最古と言われる物語です。いちばん古い。
三十年ほど前に、星新一氏が現代語に翻訳した竹取物語の本があるんですが、僕はちょっと前にこれを読んだことがあります。

古い話ですが楽しく読めます。ただただ不可思議なことを書いているだけと思われがちですが、どこかほんのりと恋愛小説の気配が漂う物語です。娘可愛や、という気持ちが爆発して空想が月にまで到達してしまうのがすごいですね。
 
 
 



以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/taketori_monogatari.html
(約60頁 / ロード時間約30秒)
 







明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


源氏物語 須磨

 
今日は源氏物語の須磨を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。


この帖では、源氏が都を離れて、須磨へひきこします。避難するというか、都をあとにすることを自ら決意するんです。多くの異性と交わってきた主人公が、全員と別れて田舎に行くんだという展開です。これまでは、「桐壺」「空蝉」「末摘花」というようにヒロインの名前が物語の題名になっていたんですが、ここから転居と土地とが主題になり、題名も「須磨」という地名になります。これまでと違う展開です。


ここまで読み進めてきた人は、それぞれ気になるヒロインが出てきたと思うのですが、僕が気になるのは、末摘花なんです。第六帖に登場したヒロインです。古風で純情で、紅花で染めたように赤い鼻をしている末摘花。この帖でも末摘花は謎に包まれた扱いを受けています。居ないんですよ。登場しない。源氏はさまざまなヒロインと別れを言いに行くんです。が、末摘花だけが出てこない。まさにこのタイミングで取りあげるべき存在なのに、まったく気配さえしない。そこに参加していない。不思議です。末摘花の存在は、あたかも紫式部がさいごのさいごに書き加えたような、奇妙な異和感をかもし出しています。
 
 
前回のあらすじ(wikipediaより)
 
光源氏25歳夏の話。
五月雨の頃、源氏は故桐壺院の妃の一人麗景殿女御を訪ねる。妹の二の君(花散里)は源氏の恋人で、姉妹は院の没後源氏の庇護を頼りにひっそりと暮らしていた。訪問の途中、かつて会った中川の女の元に歌を詠みかけるが、既に心変わりしてしまったのかやんわりと拒絶される。女御の邸は橘の花が香り、昔を忍ばせるほととぎすの声に源氏は女御としみじみと昔話を語り合い、その後そっと二の君を訪れた。
 
 
 
 



以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/12suma.html
(約80頁 / ロード時間約30秒)



登場人物表

[genjimonogatarilinkshuu]
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


種田山頭火句集 草木塔 五

 
今日は種田山頭火の句集『草木塔』の五を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。草木塔は、これで完結です。
種田山頭火の句集はこれ以外にもたくさんあります。
また来年紹介してゆきたいと思います。
机上だけでは書けない、というのが文学なんだなあと思います。
幾つかの作家の手記によれば、実際に取材をしに出かけないと書けないという人と、完全に書き終えてから現地を見に行くという作家がいて、いろいろなやり方があるんだなあと思いました。

日本では昔から歩いて旅をすることと、文学とが深く結びついているように思います。
俳諧師の松尾芭蕉はこのように述べています。


月日は百代(はくたい)の過客(かかく)にして、行かふ年も又旅人也。舟の上に生涯をうかべ、馬の口とらえて老をむかふる物は、日々旅にして旅を栖(すみか)とす。古人も多く旅に死せるあり。予もいづれの年よりか、片雲の風にさそはれて、漂泊の思ひやまず、海浜にさすらへ、去年の秋江上の破屋に蜘の古巣をはらひて、やゝ年も暮、春立る霞の空に白川の関こえんと、そゞろ神の物につきて心をくるはせ、道祖神のまねきにあひて、取もの手につかず。

 
そういえば空海は日本から長安まで歩きに歩き尽くした人ですし、ガンジーも非暴力革命を起こすにあたって「塩の行進」などでじつに健康的に歩いていて、歩くということと文化というのを和合させています。
 



以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/santoka05.html
(約12頁 / ロード時間約30秒)
 







明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


羅生門 芥川龍之介

今日は芥川龍之介の「羅生門」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
羅生門と言えば黒沢明監督の名作を思い出します。黒沢版は芥川の「藪の中」をベースにした話でまったく別のストーリーになっています。


この羅生門という物語は、デジタル社会で不足してしまうようなリアリティがあると思います。現実というのは汚いし危ない。平安時代の末期には羅生門付近は大変に荒廃していて死や腐敗があふれていた。そういう危ないところをなんとか生きている人々の話です。
 
 



以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/rashomon.html
(約30頁 / ロード時間約30秒)
 







明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


若菜集 島崎藤村

 
今日は島崎藤村の若菜集を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
これは声に出して読みたい詩集だと思います。


まだあげ初めし前髪の
林檎のもとに見えしとき
前にさしたる花櫛の
花ある君と思ひけり
島崎藤村


読みやすくて奥深い詩なので、何度も読んで暗誦してみたくなる。
これは処女詩集なんですが、なんともいえないみずみずしさがあると思うんです。


 
 
 



以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/wakanashu.html
(約120頁 / ロード時間約30秒)
 







明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入