陰翳礼讃(13) 谷崎潤一郎

今日は谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」その13を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
重要なことに関して黙して語らず……というのは日本の特徴で、西洋式ではこれをとかく明るみに出してしまう。
 
 
谷崎潤一郎は、霊でさえガラスのように輝く存在として描きだす西洋のまなざしというのを日本文化と比較してみせるんです。なんでも明るく描写してしまうのが西洋なんだ、と言うんです。この記述が極めて印象的でした。
 
 
  われわれの空想には常に漆黒の闇があるが、彼等は幽霊をさえガラスのように明るくする。
 
 
この一文が衝撃でした。ドイツの戦後社会には旧ファシズムへの絶えざる批判というのがあったのに対して、日本の場合はこれはさして世間で語りつがれなかった。けれども、世界でもっとも顕著に非戦の憲法が残り続けているのは日本で、そこには語られぬまま在り続ける、黙す文化というのがあるんではないかと思いました。谷崎は、日本と西洋の工芸品を比較して、こう書きます。
 
 
  われわれの好む色が闇の堆積したものなら、彼等の好むのは太陽光線の重なり合った色である。
 
 
谷崎の幽霊とゴースト論は、すこぶる刺激的で、正確には本文を読んでもらったほうが早いんですけど、古き日本なるものの正体が開示されているように思いました。これは現代日本と伝統との対立のようにも読めるんですよ。
 
 
古き日本に於いては「人は己れの置かれた境遇の中に満足を求め、現状に甘んじようとする風があるので、暗いと云うことに不平を感ぜず、それは仕方のないものとあきらめてしまい、光線が乏しいなら乏しいなりに、却ってその闇に沈潜し、その中におのずからなる美を発見する。然るに」西洋人は「常により良き状態を願ってまない」……。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/ineiraisan13.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 







明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


ハイネ詩集(13)

今日は「ハインリヒ・ハイネ詩集」その13を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
ハイネは、繰り返し恋愛の破綻とユートピアの崩壊を描きだすんです。ふつう極楽は極彩色で、地獄は灰色一色というイメージかと思うんですけど、ハイネは苦や悲しさを美しく描くんです。苦に嘆美さを付帯させるのが、ハイネの詩の特徴だと思うんです。
 
 
それからこのハイネの詩は若々しいですよ。19歳か29歳で誕生日を迎えることが絶望である、とでも言うかのような……奇妙にわかわかしい悲しさを描きだしているんです。はしが転んでもおかしい年頃、ってたしかに実感としてあったわけですけど、それとちょうど表裏一体になったかのような、みずみずしい悲しさが描かれています。
 
 
ハイネは詩についてそれは「美しい余技」であると記していたこともある。ハイネの描く苦は、どこか演劇的というか演技的な印象があって、現実の苦とはかなりかけ離れている。苦がミュージカルのように艶やかに演出されるというのは現代ではほとんど見かけない表現のように思うんです。たぶんギリシャ神話のような悲劇を、恋愛詩で描きだそうとして、こうなったのかなあ……と思いました。
 
 
この詩の言葉が印象に残りました。
 
 
 わたしがどんなにわづらつてるか
 あの夜鶯うぐひすが知つたなら
 よろこばしげな守唄もりうた
 うたつてくれることだらう

 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/heine13.html
(約1頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 
★★★全文通読はこちら
 
                    ヨコ書きはこっち






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


白椿 夢野久作

今日は夢野久作の「白椿」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
秋のはじめに怪談を読むという季節外れなことになっているんですけど、今回は夢野久作の短編です。夢野は童話作家のていで、童話っぽい怖い話を書きます。
 
 
ほんとはおどろおどろしい悪夢を描きだす大長編作家なのに、なんでこんな化けかたをするんだろうかとか、こんな居心地の悪い、居たたまれない童話は読んだことないとか、いったいだれがこの短編小説のメインのターゲット読者なのかさっぱり判らない、とか思いながら読みました。反文学、という言葉を想起しました。文学が必ず避けようとする俗なところをなぜか追及している、掌編小説なんです。
 
 
印象深い童話は毒があるのが特徴だと思うし、これは現代でも絵本として人気になったりしても、ひとつもおかしくないような気もするんです。不思議な読後感でした。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/shirotsubaki.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


陰翳礼讃(12) 谷崎潤一郎

今日は谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」その12を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
服で身体が隠れていることを、谷崎潤一郎は、美であるというんです。風姿花伝でも語られている箇所を、谷崎潤一郎が論考しています。ぜんぶはっきり見せたら美じゃ無い。べつに隠れているところすべてが美というわけではなく、陰翳や服で姿を秘するから美なんだと。源氏物語でも、本名や顔がえんえん隠れていたりしている。素性が隠されていたりもする。
 
 
谷崎よりすこし前の時代は、女性は顔と手だけが見えていて、あとはぜんぶ隠されているんだといっています。だから美なんだと。なにかを包み隠すことで作られてゆく美しさがあるような気がしました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/ineiraisan12.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


ハイネ詩集(12)

今日は「ハインリヒ・ハイネ詩集」その12を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
ハイネは、歌歌いのための詩を数多く書いた詩人なんです。今回、そのことを詩にしている。ハイネは意外と自分のことを詩にしたためるんだなと思いました。直球の詩が多いような気がするんです。
 
 
専門用語の意味をそれぞれちょっと調べてみました。 カンツォーネ ソネット スタンザ
 
 
ところで、テルツォネというのは現代では使われていない専門用語なんですが、調べてみるとこれは、テンツォーネ(tenzone)というイタリア語で、ソネットなどによる韻文による議論、のことらしいです。ダンテがテンツォーネ(tenzone)を書き残している。
 
 
「詩人はとてもつくれない」で結ばれる詩に、とてもユーモアがあって楽しく読んだんですけど、ゲームや映画がつくれる感動と、現実にしか存在しない感動とのちがいをみごとに解き明かしているように思えました。
 
 
やはりハイネも、ゲーテと同じく、ギリシャ神話から詩のヒントを得て描いている。ハイネはゲーテにも、そしてパリでマルクスとも出会っているんです。
 
 
マルクスとハイネは2人とも、自分たちの政治的言論で国から追放されて、パリで自由を求めた。ハイネは詩とパリにその後ずっと生きて、マルクスは革命にひた走って自由の国パリからも出てゆかざるを得なくなった……すごい時代だなあ……と思います。
 
 
むつかしい言葉を調べてみました。
 
 
恕す
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/heine12.html
(約1頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 
★★★全文通読はこちら
 
                    ヨコ書きはこっち






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


棄轎 田中貢太郎

今日は田中貢太郎の「棄轎」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
まるで判らなかった箇所を克明に描きだすのが、文学や哲学なんだ……と思うんです。一方でちょうど上手いこと判るというのが面白いのが、映画や絵画や娯楽だとも思うんですけど、この怪談は典型的な怪談なのに、なんだかすごい。どこが印象に残るのか謎なので2回読んでみたんですけど、とにかくきらびやかで美しい人というのが居る。ところが、肝心なところががらんどうになっている。
 
 
もう夏も終わりで、おでんがいちばん売れている時期が来ているのにこんなに涼しい話を紹介してすみませんが、タイトルも見事ですよ。棄教ききょうならぬ、棄てられたかご棄轎すてかご。カゴってそもそも大切に守るために存在している。それが棄てられていて、しかも中にまだ人がいるというのがアンビバレンスです……。
 
 
耳で聴いた方が雰囲気が出るんじゃないかとおもうんです。youtubeの朗読はこちらです。
 
 
子犬が芝生でボール遊びをしていてコロッと転んだ、という愛らしさの……ちょうど反対側。こわい! です。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/sutekago.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


陰翳礼讃(11) 谷崎潤一郎

今日は谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」その11を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
100年前あるいは数百年前の能における照明は、どうも今よりもはるかに暗かったらしい。Youtubeで能を調べてみると、現代では舞台のすみずみまで光に包まれていて、陰がいっさい無く、まるで金箔で彩られた日本画のように作られています。本来なら姿が見えないはずの、笛、小鼓、大鼓、太鼓といった囃子の人々の顔にまで仔細に光を当てているんです。
 
 
野外でやる能でもやはり全体に均一に光をあてて、陰翳を除外している。
 
 
よくよく調べてみると、谷崎潤一郎が述べているような、陰翳に包まれた、ほとんど見えない能の舞台というのも、現在にやはりあるんですよ。この 能「鉄輪」 という動画では、なにもかもが陰翳に包まれているんです。シテの顔も、着物と闇に隠されている。囃子の服装も暗く、陰翳に溶け込んだ色彩になっている。
 
 
そもそも能では、登場人物の表情が完全に闇に隠されている。風景も暗闇に隠されている。陰翳に隠される現実世界の夜と、同じ構造がある。
 
 
谷崎潤一郎は、能と歌舞伎と文楽を比較して、こう書いています。
 
 
  大阪の通人に聞いた話に、文楽の人形浄瑠璃では明治になってからも久しくランプを使っていたものだが、その時分の方が今より遙かに餘情に富んでいたと云う。
 
 
谷崎は暗がりに包まれた能の舞台について……「能に附き纏うそう云う暗さと、そこから生ずる美しさとは、今日でこそ舞台の上でしか見られない特殊な陰翳の世界であるが、昔はあれがさほど実生活とかけ離れたものではなかったであろう」と記します。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/ineiraisan11.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入