

今日はマハトマ・ガンジーの《非暴力》を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。総ページ数10ページほどの文章です。興味のある方はお読みください。ガンジーと言えばインド独立の父で「非暴力 不服従」を守り抜いた人、ということになっています。ぼくは普段から「服従」ばかりしている気がします。いやそもそも日本では大問題が起きても暴動を起こしたりはせず、忍耐と工夫で問題を解消してゆきます。不服従という傾向は少ない。
ガンジーは、南アフリカで有色人種として強い差別を受けた。その経験をもとにして、当時インドを支配していた帝国主義に対して不服従の意志を固め、人権運動や植民地解放運動を成功させ人々を解放に導いてゆきます。
こちらのリンクから全文読めます。(縦書きブラウザの使い方はこちら)
http://akarinohon.com/basic/hiboryoku.html
・top pageへ ・図書館リンク ・本屋マップ ★おすすめ書籍
Similar Posts:
- ドストエフスキーとバルザック 坂口安吾
- 初旅 寺田寅彦
- 山羊の歌(31) 中原中也
- 夢十夜 夏目漱石(7)
- 闇 小川未明
- 陰翳礼讃(1) 谷崎潤一郎
- 原爆小景 原民喜
- ハイネ詩集(29)
- 若菜集(11) 島崎藤村
- ハイネ詩集(37)
- 笑い 寺田寅彦
- 棄轎 田中貢太郎
- 智恵子抄(23) 高村光太郎
- 政治家と家庭 太宰治
- 山羊の歌(34) 中原中也
- 若菜集(7) 島崎藤村
- 三四郎 夏目漱石(13)
- キリストのヨルカに召された少年 ドストエフスキー
- 海潮音(12) 上田敏
- 山羊の歌(1) 中原中也
- 『三四郎』予告 夏目漱石
- ハイネ詩集(44)
- ゴリオ爺さん(4) バルザック
- それから(9) 夏目漱石
- 智恵子抄(34) 高村光太郎