草紅葉 永井荷風

FavoriteLoadingお気に入りに追加


今日は永井荷風の『草紅葉』を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
これは、永井荷風が戦中戦後のことを思い出して書いた、ごく短い日記のようなものです。永井荷風と言えば断腸亭日乗という日記が有名で、これを42年間書き続けています。
それから『ふらんす物語』と『あめりか物語』が有名で、海外で様々な文化を吸収して日本に帰ってきた作家です。


フランスの文化にすっかり溶け込んで、その美しさを実感し、フランス語でものを考えるようになっていた永井荷風なのですが、その永井荷風がフランスから日本へ帰る途中、哲学上の恐慌状態におちいったことについて書き記した『悪寒』という短編があります。嫌悪感をきっかけとして、批判的立場で自分らの環境を眺めてゆく契機を見出すようになった、そうなのです。くわしくは永井荷風の『ふらんす物語』 をお読みください。


永井荷風は帰国後、結婚しないまま若い娼婦と恋愛をするということを続けていて、何人もの女と付き合って、美食と言うことにものすごいこだわりがあって、当時の「産めよ殖やせよ」「贅沢は敵だ」「欲しがりません勝つまでは」という国民の風潮と真逆の生活を繰り広げています。全国民の総意と、ぜんぜんちがうことをやる、しかも一人で、というのが迫力あるなあと思います。





https://akarinohon.com/migration/kusamomiji.html (約20頁)










明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


Similar Posts:

    None Found