源氏物語 松風

FavoriteLoadingお気に入りに追加

 
 
今日は源氏物語の松風を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 

源氏は大堰川を見て、亡命生活をしていた頃の須磨海岸のことを思い出したりします。源氏は、花散里と明石の君に二条東院を用意するんですが、明石の君は自分のもともとの暮らしと比べてあまりにも壮麗すぎるその新居に畏れ多くて、上京する勇気さえ出てこない。しかし源氏との娘が生まれているのだから、ずっと田舎で暮らしていてもどうにもならない。


ここで父親の入道が気転をきかせて嵯峨の大堰川に姫君を住まわせることにするんです。この帖でも、引き越すことが主題として描かれています。源氏物語では転居、というのがたいへんに印象深く描かれているように思えます。


明石の君と源氏との間には、一人娘が居るわけで、源氏はこの一人娘の赤ん坊が可愛くて仕方がないのです。 
いよいよ上京する明石の君を見送る、父入道のその別れの言葉に注目して読んでみてください。娘と孫の幸福を願って物語から去ってゆく父の姿があります。


明石の親子三代の描写が秀逸ですね。源氏の娘が成長してゆくシーンが描かれていますし、僕はこの帖を興味深く読んだんですが、みなさんはどの帖を読み込んだのでしょうか。


  
前回のあらすじ(wikipediaより)
 
光源氏31歳春の話。内大臣光源氏の後見のもと、斎宮は入内して梅壺に入り女御となった。若い冷泉帝は始め年上の斎宮女御になじめなかったが、絵画という共通の趣味をきっかけに寵愛を増す。先に娘を弘徽殿女御として入内させていた権中納言(頭中将)はこれを知り、負けじと豪華な絵を集めて帝の気を引こうと躍起になった。宮中でも人々が絵を批評しあうのが流行し、藤壺中宮の御前で物語絵合せが行われたのをきっかけに、帝の御前でも梅壺対弘徽殿の絵合せが華々しく催された。古今の素晴らしい絵が数多く出された中で、最後の勝負に源氏が出した須磨の絵日記はその絵の見事さと感動的な内容で人々の心を打ち、梅壺方が勝利を収めた。その後源氏は藤壺に絵日記を献上し、一方でいつか出家する日のことを思って嵯峨野に御堂の建立を始めた。
 
 
 
 



以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/18matsukaze.html
(約40頁 / ロード時間約30秒)



登場人物表

[genjimonogatarilinkshuu]
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


Similar Posts:

    None Found