愛と美について 太宰治

FavoriteLoadingお気に入りに追加

今日は太宰治の「愛と美について」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
太宰治は小説の他にも、随筆っぽい短編を書くことが多かったみたいです。これはほんの数十頁ほどのものなんですが、「女生徒」という作品が発表されたすぐあとの、1939年(昭和14年)の5月20日に発行されたものです。1939年というのはどうも特別な年のようで、wikipediaの年表はこうなっています。年表みてるだけでも、激動の時代に思えます。ノモンハンで戦争が起きて、ナチスドイツがポーランドに侵攻して、マンハッタン計画がはじまっている年です。なんとも気になるニュースが多いんです。
 
 
1939年9月13日大日本航空がニューヨーク・横浜間の飛行に成功、とか。
1939年11月16日にはアル・カポネがアルカトラズ刑務所から釈放されたりしている。
 
 
その年に、太宰治がどういうものを書いていたのかというのが、興味深かったです。兄弟のことを、はばかりなく大胆に記しているのが、すごい迫力なんです。じっさいの家族構成は、このサイトに詳しく書いてあったんですけど、さらにいくつか太宰治の家族構成を調べていたら、とても多産な家系で、それから100年以上前と今とでもっとも異なるのは、長寿かどうかなんだと、思いました。
 
 
あと、年代をよくよく調べてみると、作中に「……世界大戦の終りごろ、一九二〇年ごろから今日まで、約十年の間に……」という発言があるので、太宰治は、1929年(昭和4年)かその翌年ごろのことを書いているようでした。10年前に書いた原稿を手直しして、出版社にだしたのか、あるいは10年前を思いだして書いたのかもしれないな、と思いました。
 
 
太宰は一人で小説家になったのではなくて、姉弟でよりあつまって、みんなでそれぞれ本を読んだり、評論を書いたり、詩作をしたり、小説を書いてみたりしていたようです。どこまでが事実なのかは不明ですが、ゲーテだけを愛している兄が居たり、数学や探偵小説が好きな弟が居たり、読んでいておもしろい文学論にもなっていました。あと文部省とか、政治の話とか、じっさいに太宰の父や兄弟にはそういう高等な大学教育を受けて議員になってという家族が居るわけで、事実が、太宰治の創作にいろんな影響を与えているのが感じられました。
 
 
姉弟で、即興で、口伝の物語創作をやっているというのが、ああーすごい家だなあ、と思いました。なんていうんでしょうか事実を正直に書くだけでは、無粋になってしまったり配慮が足りなくなってしまったりするわけで、そこに想像とか架空の設定が必要になる…。作家はどのように、事実以上の空想をのせるのか。その事実から空想への飛躍っていったいどうすれば上手くゆくんだろうと、作者に聞いてみたいなあ、と思いました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/aito_bini_tsuite.html
(約20頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


Similar Posts:

    None Found