源氏物語 玉鬘

FavoriteLoadingお気に入りに追加

 
 
今日は源氏物語の玉鬘(たまかずら)を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
玉鬘は、夕顔の忘れ形見なのであります。いったん物語は17年前にさかのぼります。玉鬘の幼い頃が描かれ、そして成人するのですが、あまりにも美人で強引な求婚者があとをたたないのでした。この帖では、娘である玉鬘を、いかにして安心できる街へと避難させるのか、どうこどもを守るのか、ということが重要になっています。玉鬘はどうやって上京できるのか、というところに注目して読んでみて下さい。玉鬘は逃げ出すようにして、ついに上京します。上京したのちも厳しい環境で暮らさねばなりませんでした。それで源氏は玉鬘を養女として迎えることにするのです。


源氏物語を長年解説しておられる作家さんによれば、源氏がもっとも愛した相手は紫の上であるそうなのです。僕は鈍感なので、今まで読んでいてそのことに気付きませんでした。多くの源氏物語解説にもやはり、「源氏は紫の上をもっとも愛した」というようなことが記してありました。源氏は紫の上になんでも話します。源氏は、十七年前に亡くなった夕顔のことを思い出し、今生きている姫君たちのために衣食住を整え、それらのことを紫の上に相談します。


ところでこの帖で、長らく影をひそめていた末摘花が登場します。あいかわらず古風でしかもなんといいますか体裁の悪い末摘花……。源氏を幻滅させた、あの鼻が長くて赤い末摘花が、僕はどうにも気になるんですが。世の中には非の打ち所がない極楽なんてないわけで、幻滅した時にどうするのかというのがなんだかすごく重要だと思えるのですが。はじめて末摘花と接した時に、源氏は強い衝撃を受けて、そこからものの考え方が変わったように思えるのです。

  
前回のあらすじ(wikipediaより)
 
光源氏33歳の夏から35歳冬の話。源氏の息子夕霧が、12歳で元服を迎えた。しかし源氏は夕霧を敢えて優遇せず、六位にとどめて大学に入れた。同じ年、源氏の養女斎宮女御が冷泉帝の中宮に立后する。源氏は太政大臣に、右大将(頭中将)は内大臣になった。立后争いで源氏に敗れた内大臣は、大宮に預けている次女雲居の雁を東宮妃にと期待をかけるが、彼女は共に育った幼馴染の従兄弟・夕霧と密かに恋仲になっていた。これを知った内大臣は激怒し、雲居の雁を自らの邸に引き取り二人の仲を裂いてしまう。傷心の夕霧は、五節の舞姫(藤原惟光の娘)を垣間見、その美しさに惹かれて文を送った。その後、夕霧は進士の試験に合格、五位の侍従となった。また源氏は六条に四町を占める広大な邸(六条院)を完成させ、秋の町を中宮の里邸とした他、春の町に紫の上、夏の町に花散里、冬の町に明石の御方をそれぞれ迎えた。
 
 
 
 



以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/22tamakazura.html
(約75頁 / ロード時間約30秒)

登場人物表
[genjimonogatarilinkshuu]
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


Similar Posts:

    None Found