私の日常道徳 菊池寛

FavoriteLoadingお気に入りに追加

今日は菊池寛の「私の日常道徳」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これ明るい随筆なんです。(一九二六年一月)昭和がはじまる寸前の、正月ごろに記されたものらしいです。ぼくの読書サイトはタイトルが「明かりの本」なのに暗い話しや、闇の時代ばっかり紹介している気がしてどうもまずいと思っていたんですが、探してみるとありますね。明治大正昭和にも、面白い本や明るい本があります。
 
 
騎士道精神とでも言えば良いのか、事業を起こしてものすごい人数を動かすことになった人の、日々の思いが語られています。wikipediaの「菊池寛……来歴」を記した文章も同時に読んだんですがなんだか見事で、文末が良いんですよ。写真がまた秀逸なんです。この辞書ページを、書いた人すっごいファンだなと思いました。
 
 
中段で、編集という行為に関する、重要な問題がさらっと論じられているんです。これが……言語の機能に関する哲学的な議題そのもので、そういうことだったのかと衝撃を受けました。伝聞ということの問題点が洗いざらい開示されているような、そういう迫力を感じました。伝聞は、文脈が壊れていることがある。そこに注意深くしている菊池寛の随筆で、創業者ってやっぱ凄いやと思いました。本文こうです。
 
 
  人は、陰では誰の悪口でも言うし、悪口を言いながら、心では尊敬している場合もあり…………
 
 
悪口は聞き流すことにしているのだ、と菊池寛は言います。詳しくは本文をご覧ください。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/watashino_nichijo_dotoku.html
(約50頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


Similar Posts:

    None Found