ゲーテ詩集(36) 生田春月訳

今日は生田春月訳のゲーテ詩集(36)を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
今回のゲーテの詩を読んでいて、なんだかいろいろ考えていました。このまえ図書館でルソーに関する本を数十ページだけ拾い読みして、あとで全部読んでおけば良かったと思ったんですが、時間がないので読めなかったんですが、ルソーがすごいことを言っていて「コミュニケーションを拒否した環境のほうがよりよい意志が生じる」という部分を読んで、びっくりしました。
 
 
普通はコミュニティーとかコミュニケーションは良いことだと解釈されてるのに、ルソーははっきりと、良い環境を作るには《人々のコミュニケーションを拒否している》集合的無意識を可視化して機能させることが大切だ、と書いています。
 
 
しかし考えてみるとたしかにそうだ、と思いました。ひきこもっている人を、よかれと思ってなにかの団体に所属させたり、無理やりに引っぱり出す、というのがひどくよくないことで、一人の時間を作ることが大切なんだ、ということを告げていた思想家を思い出しました。
 
 
あんまりしっかり読まなかったので正しいことが書けないんですが、組織の内部で説得しあって合意形成するのではなくて、自分の意志を尊ぶことが重要、みたいなことを書いていて、これって夏目漱石の「私の個人主義」と共通する部分があるように思えて、漱石もルソーを学んだのかなあ、とか思いました。
 
 
ゲーテは記します。
 
 
たつたひとりの女のものとなり
たつたひとりの男を崇(うやま)ふことは
どんなに心をしつかりさせるだらう!
リダよ!一番手近な幸福よ
ヰリヤム!一番美しい空の星よ
君たちのお蔭だ、わたしの今日の身は
その日その歳はみな消えてしまつたけれど
あの時間にこそ
わたしの価値(ねうち)の総量(すべて)はかかつてゐるのだ
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/goetheanthologie36.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入