ファウスト(17) ゲーテ

今日はゲーテの「ファウスト」その(17)を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
前回、マルガレエテはなにかの不安を感じてか、ファウストにキリスト教への帰依をすすめたんですよ。どうしてファウストは、無垢なマルガレエテを好きになったのか、なんとなく納得しました。ファウストはもともとは無神論に近しいような学者を長らくやってきたものですから、唯一神を信仰するような態度はとれない。しかしマルガレエテの信仰心をもつ心情を愛しているようなんです。
 
 
マルガレエテは、思いや気持ちは寄りそっているのに、ただ神を信じるという宗教心は持たないのですねと言うのですが、これへのファウストの返答がしびれました。
 
 
マルガレエテは無垢で現実社会に疎いんですが、核心を衝いてくるんですよ。ファウストの背後にどうも悪魔が潜んでいるという事態に感づいている。
 
 
ファウストは宗教心を持たないんですが、それをもつ者への尊敬の気持ちというのがあるんです。それで、なぜお互いが違うところを拠り所とするのかというのを説明するのにですね、こう言うんです。森鴎外訳の原文はこうです。

  マルガレエテ

あなたの仰ゃる事は皆美しい、結構な事で、
牧師様の仰ゃるのも大抵同じようですが、
お詞(ことば)だけが少し違いますのね。


  ファウスト

それはあらゆる場所で
あらゆる心の人が天の日の光を享けて、
それぞれの持前の詞で言うのだ。
己だって己の詞で言って悪いというはずがない。
 
 
自分の言葉でいうんだ、ということをファウストが説いていて、この本を翻訳している森鴎外は、ここにきっと大きな感銘を受けたんだろうなあと思いました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/faust17.html
(約20頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


北海道の「俊寛」 小林多喜二

今日は小林多喜二の「北海道の【俊寛】」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
つい最近、北海道と東京に住む人々の発言を文章に書き起こしてゆくという機会があったんですが、発言の仕方から、考え方までまったく異なっていて、なにか新鮮で面白かったんですよ。
 
 
北海道の人はとにかく、自然の猛威というのを常に実感していますから、人間より自然のほうが上だということを認識していて、冬に野宿したら死にますし、暖房を怠るとやっぱりほんとに死ぬということがあるので、考え方とか、呼びかけ方とかもちがう。北海道、かっこ良いなあと思いました。
 
 
小林多喜二のこの本では、厳しい条件下の出稼ぎ労働者が、自分のふるさとに帰りたいんだけど金が無くてそこに戻れない。冬の寒い北海道で仕事が無くなってぼう然としている。現代で言うと、北海道からふるさとまでが、シベリアから日本の故郷へ帰るくらい、どうにもならない距離になっている。このまま寒い大地におっては危険なんだけど、どうにも故郷に帰れない。小林多喜二の最後の一文が迫力あるんですよ。ぜひ読んでみて下さい。小林多喜二は厳しい状態の出稼ぎ労働者を俊寛と呼ぶんです。島流しにあった、坊さんの俊寛だというんです。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/hokkaidono_shunkan.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


ファウスト(16) ゲーテ

今日はゲーテの「ファウスト」その(16)を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
前回、少女マルガレエテが主人公ファウストへの恋心を独白するシーンがあったんですが、これは独り言でも心情描写でもなくて、完全に詩の朗読でした。ファウストは「詩劇」という形式をとっていて、現代の物語を読み慣れている自分としては新鮮な作品に思えます。非常に独特な文体の作品なんですよ。詩のつらなりが一つの大きな物語になっている作品があるなんて、ぼくはまったく知りませんでした。
 
 
このマルガレエテのうたう詩が、なんともいえないんですよ。ゲーテが書いて、硬派な森鴎外が翻訳しているもんですから、とてもじゃないけど少女の言葉には見えないんです。そこがまた良いんですけど。マルガレエテは、こんなふうにして悩むんですよ。
 
物狂ほしくもなれるかな、
あはれわがこの頭(こうべ)
ちぎれちぎれになりしかな、
あはれわがこの心。
 
 
島崎藤村の独白みたいですよ。それから、愛しい人のことは、このような詩で表現しています。幼い村娘の言葉じゃ無いです。
 
  
ををしき彼人の歩みざま。
けだかき彼人の姿。
その脣の微笑。
そのまなざしの力。

その物語の
(たえ)なる流(ながれ)
我手取りますそのみ手よ。
さて、あはれ、その口附(くちづけ)よ。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/faust16.html
(約20頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


雨の夜 樋口一葉

今日は樋口一葉の「雨の夜」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
樋口一葉は古典的な文体で、ぼくにとっては読むのが難しいんですが、これはたった三ページの作品なので読めました。自分の読み方としては、まず意味が判らなくても全部読んでしまって、それからもう1回読むと、なんだか文章の意味が入ってきました。雨の描写と老いた親への心情とが、和歌でいう掛詞のように共鳴しあっていて美しいんですよ。
 
 
「淋しからぬかは」という表現があって、「淋しくはないだろうか……いや、淋しい」ということを樋口一葉が書いているのに、読み手の心情としてはそういう正直な気持ちを読むことができて腑に落ちるというか、納得したというか、書き手の静かな心情に触れたように思えて魅了されました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/ameno_yo.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


ファウスト(15) ゲーテ

今日はゲーテの「ファウスト」その(15)を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
前回、悪魔と関わりながらですね、無垢な少女マルガレーテと恋愛をすることに大きな危機感を抱いていた主人公ファウストは、いったんマルガレーテのもとから引き下がって、田舎暮らしをしていました。そこに登場するのが悪魔メフィストフェレスです。
 
 
メフィストフェレスはこう告げます。「娘はあなたが逃げたと思っている。実際半分逃げ掛かっているのですね。」
 
 
幸せにしてやりたいと思うと、やはり悪魔と共にある自分は、愛おしい者に近づきがたくなってくる。悪魔は、少女との恋愛をつづけるように説得し、それからこう告げます。

「あなたなんぞはもう大ぶ悪魔じみて来ていなさる。
絶望のために狼狽している悪魔程
不似合なものは、先ず世界にありますまいぜ。」
 
 
主人公ファウストは、いったん平常心を取り戻すために、田舎の自然の風景に溶け込んでいって、心を安らげるんですよ。ここがさすがに「詩劇」と言われるだけあって、まさに詩でした。ゲーテ詩集を思いだしました。

 
 




 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/faust15.html
(約20頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


まじなひの一方面 折口信夫

今日は折口信夫の「まじなひの一方面」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
毒蜂に刺された時に、その蜂を患部にすりつけると、毒が消えるというような、いわゆる効果のない療法というのがあったらしいです。どうしてそういうことが行われていたかというと、毒を持つ蜂が体の中でその毒におかされないで生きてきたから、きっとその体の中に毒を浄化する薬があるんだろうと思われていたようです。
 
 
この話を読んでいて、水俣病のことが思い浮かびました。当時は「排水(水銀)は海水で薄まるから人体に害が出ない」と言う、論理的に思える説があって、しかしそこではまだ明確になっていない生物濃縮という新しい事態が隠されていた。それでまったく逆の結果になった。
 
 
この前読んだ哲学者の話によれば、科学的判断というのは、不明な箇所については重要視しないまま仮説を積み重ねてゆくという基本原則があるので、古い科学論理は頑強なのに、最新の事態に対する科学者の判断については非常にもろくて、完全にくつがえされる場合が常にあるのだそうです。なので一般人の自分たちは、古い研究に学ぶというのがだいじなようで、たとえばNHKのETV特集で放送された「海の放射能に立ち向かった日本人〜ビキニ事件と俊鶻丸」とかチェルノブイリでの調査というのから学ぶべきだと思われます。とにかくまだ判っていない事態については最新科学は参考にならない、という判断が正しいんだと個人的には思っています。
 
 
宇宙の最新仮説とかを素人として読書すると、まるで禅問答のようで、いろんな科学者がまったく違う主張をし続けていたりしておもしろいんですが、自分たちの生活に悪影響のある最新科学についてはとにかく生活者の視点に立って活動してもらいたいです。
 
 
チェルノブイリ事故では、亡くなった方はかなり大きな量の被曝をしてさらに生活環境が悪化してアルコール中毒などで亡くなった方が多いそうです。低線量被曝の場合は、生活を改善してゆくほうが長生きの可能性が増すようです。
 
 
折口信夫の本は、ほかにも何冊か縦書きで読めるようにしています。興味のある方はぜひ読んでみてください。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/majinaino_ichihomen.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


ファウスト(14) ゲーテ

今日はゲーテの「ファウスト」その(14)を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
前回、ファウストとマルガレエテとの逢い引きの場に、悪魔のメフィストフェレスが割り込んできて、はじめてのデートが終わったんですが。マルガレエテはファウストの聡明さに胸をときめかせていて、自分自身はどうも頭が足りないように思えてしまうんでした。
 
 
ゲーテは読書のススメみたいなことも書いていて、とにかく質の高いものを読むように心がけなさいと言うんですよ。ゲーテは歴史的な人物に私淑する、ということを薦めるんですよ。わりかし近くにいる同業者から学ぶと、複製品の複製品みたいになってしまうので避けるべきだと言うんです。それで、驚嘆するような本に出逢おう、というんです。ゲーテは古典に親しむことを薦めています。ゲーテは「偉大な先人と交わりたいという欲求こそ」が大事だと書いています。「何世紀も普遍の価値、普遍の名声を保ってきた作品をもつ過去の偉大な人物に学ぶことだ」(ゲーテに学ぶ賢者の知恵/適菜収編/メトロポリタンプレス)とゲーテは書いています。ゲーテにとって「書物は新しい知人のようなものだ」と言うんですよ。
 
 
それからゲーテはこう警告しています。
「紙から得た知識、または紙に書くための知識は、私はあまり興味がない。」「学問の中にいかに多くの死んだもの、いかに多くの殺すものがあるかは、自分から真剣にその中に入っていくまでわからない」(ゲーテに学ぶ賢者の知恵/適菜収編/メトロポリタンプレス)
 
だから長い時間の試練に耐えた古い本や、古典を創った作者から学ぶべきなんだ、とゲーテは提言しています。


 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/faust14.html
(約20頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入