ピエロ伝道者 坂口安吾

今日は坂口安吾の「ピエロ伝道者」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
坂口安吾がこう、語りかけるように、朗読するように随筆を書いているんですけど、はじめの一文はこういう本文です。
 
  
  空にある星を一つ欲しいと思ひませんか? 思はない? そんなら、君と話をしない。
 
 
この先の文章がすごいんです。なんというか、坂口安吾の重みのある声が聞こえてきそうな、勢いのある文体の随筆なんです。映像が見えてくるような作品もあれば、声が聞こえてきそうな作品もあって、坂口安吾はとにかく印象深いです。今回は、芸術に於ける、ナンセンスの表現の意味を問うています。中盤で、坂口安吾はこう記します。
 
 
  しかし君の心は言ひはしないか? 竹竿を振り廻しても所詮はとどかないのだから、だから僕は振り廻す愚をしないのだ、と。もしさうとすれば、それはあきらめてゐるだけの話だ。君は決して星が欲しくないわけではない。しかし僕は、さういふ反省を君に要求しやうと思はない。
 
  …………
  その人その人の容器にしたがつて、悲しさを歌ひ、苦しさを歌ひ、悦びを歌ひ、笑ひを歌ひ、無意味を歌ふ。それが一番芸術に必要なのだ。これ程素直な、これ程素朴な、これ程無邪気なものはない。この時芸術は最も高尚なものになる。素直さは奇術の反対である。そして、この素直さから、その人柄にしたがつて、涙の裏打をした笑ひがほとばしるなら、それはそれで一番正しい。
 
  日本のナンセンス文学は、涙を飛躍しなければならない。「莫迦々々しさ」を歌ひ初めてもいい時期だ。勇敢に屋根へ這ひ登れ! 竹竿を振り廻し給へ。観衆の涙に媚び給ふな。
 
 
すべからく「大人」にならうとする心を忘れ給へ、という文章のあとのオチのつけ方も、なんだか話しながらさってゆく男の姿を思いうかばせる、ずいぶん不思議な文章なんです。10ページほどの随筆です。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/piero_dendosha.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


夢十夜 夏目漱石(10)

今日は夏目漱石の「夢十夜」その10を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
今回で、「夢十夜」完結です。マチスの肌色や黄色の、かすれたような荒い筆遣いが良い、という感じで、漱石の僅かな文体の乱れが、読んでいて心地良いのではないかとか、思いました。こういう本文です。
 
 
  庄太郎が女にさらわれてから七日目の晩にふらりと帰って来て、急に熱が出てどっと、床にいていると云ってけんさんが知らせに来た。
 
 
どっと、という文字が良いとか、どっと、の位置がちょっとズレてるとか、どうでもいいところが気になりました。庄太郎というのが、なにか奇妙なものをいつも見たがる。往来をゆく女たちと、水菓子を見ているのが好きだという。
 
 
マチスがもし日本人で、絵画のほかにも小説を書いたら、こういうのを書くんでないだろうかと思いました。はい。豚とパナマ帽がやけに印象に残りました。
 
 
なんだ、夏目漱石の狙っていたのは、ここだったのかと、衝撃を受ける第十夜でした。娯楽性やユーモアに関してなら現代人の作品のほうがはるかに秀でていると思っていたんですが、これはちょっと、すごいおもしろい作品だと思います。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/yumejuya10.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
     (横書きはこっち)
 
 
 

夢十夜 全話通読

第一夜 第二夜 第三夜 第四夜 第五夜
第六夜 第七夜 第八夜 第九夜 第十夜








明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


山羊の歌(24) 中原中也

今日は中原中也の「山羊の歌」その24を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
今回は重厚な詩で、繰り返し読んでみました。聖母サンタ・マリヤという言葉で描かれる女が印象深いです。
 
 
反復する、リフレインというこの詩の魅力があるんですけど、ちょっと調べていると、過剰に繰り返す文体というのは、かなり古くからあったようで、たとえば空海の「秘蔵宝鑰」に「生れ生れ生れ生れて、 生の始めに暗く」……という有名な言葉があったり、畳句歌という和歌に「月月に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月」(詠み人知らず『一挙博覧』より鈴木忠侯選)というのがあって、中原中也のこの、言葉の繰り返しのところに魅了されました。
 
 
 風が立ち、浪が騒ぎ、
    無限の前に腕を振る。
 
 
中也は、この文を3回反復しています。それから今回の詩集で「風」を24回もちいていますよ。この詩の言葉も印象深いです。
 
 
 あゝ おまへはなにをして来たのだと……
 吹き来る風が私に云ふ
 
 
むつかしい言葉を調べてみました。
 
 
ゑまふ……笑まひ
 
 
自恃じじ
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/yaginouta24.html
(約1頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
全文はこちら             (全文のヨコ書きはこっち)
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


炉辺 堀辰雄

今日は堀辰雄の「炉辺」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これは旅の随筆です。長野は藪原の奥まった場にある、古くて美しい宿屋のいろりのそばで、ここにはどんな人が来たかと尋ねると、古い友人がここによく泊まっていたという話しを耳にする。
 
 
この随筆が好きだ、と思ったんですが、そういえば読書の魅力は、作者の辿った思考に添って架空の世界を旅するわけで、芭蕉のたどった旅路を歩くような感覚が、たしかにあるんだ、と思いました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/rohen.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


夢十夜 夏目漱石(9)

今日は夏目漱石の「夢十夜」その9を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
この夢十夜は、漱石の10個の文体を楽しめる、観察しがいのある小説だと思うんです。今回の第9夜は、どこかむつかしい内容で、ちょうどほんとに、賢い人がきのう見た夢のはなしをしているのを聞いているような雰囲気の文体で、気を抜いて話を読んでいると、意味が判らずに、そのつど「えっ、それってどういう状況?」「それはどんな意味?」という感じで、文章を読み返さないといけないような、なんというか「倫敦塔」とかに文体が似てる気もします。
 
 
なんなんでしょうか、人間が妖怪を描いたハナシはよくあるわけですけど、妖怪が人間を描いたら、この漱石の第9夜みたいになるんじゃないか、と思いました。
 
  

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/yumejuya09.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
     (横書きはこっち)






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


山羊の歌(23) 中原中也

今日は中原中也の「山羊の歌」その23を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
今回の「少年時」という詩を読んでいて、ランボーと中原中也は、夏の描写が印象深いんだなと、思いました。
 
 
詩の語法のおもしろさが、今回の詩の「私」の記し方に如実に表れているなと思いました。一般的文章ならば、一つの文章に主語は一つだけで良いんですけど、詩の場合は幾度も、同じ文字を刻みつける。同じ言葉を繰り返してしまうことは、ふつうはかっこ悪い文章とか、校正しなかった文章ということになってしまうんですけど、詩の場合はいくつ繰り返したかが、歌のように重要になる。中原中也の書く「私」という言葉が印象に残りました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/yaginouta23.html
(約1頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
全文はこちら             (全文のヨコ書きはこっち)
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


幸福の王子 オスカー・ワイルド

今日はオスカー・ワイルドの「幸福の王子」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
有島武郎の「燕と王子」という作品があってぼくは好きなんですけど、これの原典が、今回紹介するオスカーワイルドの「幸福の王子」です。
 
 
2つの作品はとてもよく似ているんですけど、ひとつ違っているところは、ワイルドの原典のほうには、あしが登場するところです。ツバメは葦に恋をして、それで南国への出発がちょっと遅れてしまった。
 
 
ツバメのほうが中心的に描かれていて、この愛らしい描写がみごとなんです。物語の展開が華麗ですよ。冒頭の葦の揺れ動くさまの描写だけで、魅了されてしまうんです。ワイルドは、2人組を描くのがものすごい上手いですよ。とくにツバメの動きから連想されるような、動物らしい可憐で移り気な性格の描写がうまいんだなあ……と溜息をつきながら読みました。
 
 
あと、wikipediaでツバメのことをちょっと調べてみたら、ツバメは人間なら3年以上かけてやることを、たったの1カ月でやり終えちゃうんですね。何も無いところから巣作りをはじめて、タマゴを産んで育てるまで、たったの1カ月です。びっくりしました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/the_happy_prince.html
(約50頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入