道楽と職業 夏目漱石

FavoriteLoadingお気に入りに追加

今日は夏目漱石の『道楽と職業』という講演録を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。夏目漱石には、代表的な講演録が3つほどあります。『私の個人主義』と『現代日本の開化』と『道楽と職業』です。夏目漱石が学生さんや一般の方々にちょっとした授業をしたような雰囲気の講演録です。これからこの3つの講演を1つづつ紹介してゆく予定です。



夏目漱石の小説をまずはじめに楽しみたいのなら『坊っちゃん』や『三四郎』がお薦めです。『草枕』なども明かりの本で読めますよ。『道楽と職業』は1911年の明治四十四年に行われた講演の記録です。明治四十四年というと、文明開化を遂げてナショナリズムが高揚し戦争へと向かってゆく時代です。「満州」というのが三十五年後にどのように捉えられるか判らない時代のことです。三十五年後の未来が、誰にも判らなかったんですが、漱石はそういった未来を見据えて、各個人がどういうことを尊重して生きてゆくべきかを指南しています。



帝国主義へと向かってゆく時代には、夏目漱石の親友である正岡子規も志願して従軍記者となり満州へ赴いたりしていますし、森鴎外も軍国主義です。多くの文化人が、イギリスの植民地主義を真似て強国を目指していました。私たちは1945年のことを纔かに知っていますが、2045年のことはほとんど全く想像できないですよね。ですが、漱石は35年後のおおよその世界を想像できていたのではないかと思います。漱石が現代に生きていたら、現代社会をどう読み解き、私たちに何を教えるだろうか、ということを想像しながら読んでゆくと、いろいろと思索できるのではないでしょうか。漱石の思想は、時代を超えて私たちに学問と日常の大切さを伝えているように思います。



僕は「仕事がない」と思っている人間ですが、同じように「仕事がないかも」と思っている学生さんには具体的に楽しめる話だと思います。漱石は『素晴らしい大組織』の話しをするよりも、私たちのじつに身近な話のほうにこそ哲学性や学問性が含まれていると示唆しています。実際にこの講演録を読んでゆくと、授業と言うよりもなんだか落語を聞いたような気分になりますね。









https://akarinohon.com/migration/dorakutoshokugyou.html (約60頁)

モバイル対応テキスト版はこちら






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


Similar Posts:

    None Found