2016年1月16日19時15分更新 ひとりツイッター
つぶやき
今きづいたことは、こんなページを作ったことがあることに、今きづいて、このページはいったい何なんだと思いました。
香川の讃岐うどんが好きです。すきあらば讃岐うどんが食いたい。だけれども讃岐はとおい。じつは京都駅や梅田駅や東京でも、本場の讃岐うどんにかなり近い、あのこしのあるウドンを食えることを知りました。あの、ぬるーとしたウドンがたまらなく美味いんです。ぶっかけの冷やし限定で食っています。ぶっかけの冷やしじゃないと、讃岐うどんらしさが出ない気がします。きじょうゆの冷やしでも、いけます。
ヴァイオリンを作る素晴らしい職人と…………やっぱり今さらなので書くのやめます。……。
2015年9月12日7時05分更新 ひとりツイッター
つぶやき
今ほしいものは、小さな本棚と、井筒俊彦と鶴見俊輔とウィトゲンシュタインの本と、外付けHDDと、そしてお米とトマトジュースと、ティッシュペーパーです。
文学に関する学校にちょっとだけ通っています。それから昔からやっていることですが、児童文学の新人賞に応募するため、原稿を書いています。
ついこのあいだ、香川の「めりけん屋」でうどんを食べました。とても美味しかったです。高松駅から徒歩1分。
明かりの本は新サイトに移行しました!
URLの登録変更をよろしくお願いいたします。
明かりの本 新サイトURL
https://akarinohon.com
(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)
appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。
ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください
・top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入