

今日は長岡半太郎の「ノーベル小傳とノーベル賞」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
ドストエフスキーが「白痴」作中にて、ノーベルについて言及していたので、今日はこれを読んでみました。ノーベルというと、スウェーデン生まれでパリやイタリアに住んだ人なのでドストエフスキーとぜんぜん関係なさそうに見えたんですけど、じつはノーベルの父は「ロシヤ政府の用達を勤め」て「兄は父の職を継いで」「ロシヤ」に出入りして、ロシア農民に貢献した。ノーベルの「兄がロシヤに盡した功勞は、甚大なものがあつた」と記しています。なるほど、だからドストエフスキーがノーベルについて非凡な天才なんだと作中でとつぜん書いたわけだと思いました。長岡半太郎の、この文章が印象に残りました。
アルフレッド・ノーベルは、その研究題目より推せば、恰も軍備擴張に努力した科學者でゝもあつたかと想像される。しかるに、その遺言を讀めば、心中大いに平和を熱望していた證據を發見するのである。
それから、湯川秀樹がノーベル賞を受賞したことについて、ノーベルの考え方のことを、こうも記していました。
特に著眼すべきは遺言に、賞を受くる人は國籍の如何を問わずと記してあり、その博愛の精神が言外に浮動している。彼は實に世界の人であつた。

以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら)
https://akarinohon.com/migration/nobel_shodento_nobel_sho.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
明かりの本は新サイトに移行しました!
URLの登録変更をよろしくお願いいたします。
明かりの本 新サイトURL
https://akarinohon.com
(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)
appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。
・top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本
Similar Posts:
- ノーベル文学賞2017
- クリスマス 萩原朔太郎
- 百姓マレイ ドストエフスキー
- 白痴(41) ドストエフスキー
- 白痴(23) ドストエフスキー
- ドストエフスキーに就いて 片上伸
- 白痴(22) ドストエフスキー
- 作家研究ノート 『文学古典の再認識』の執筆者の一人として 宮本百合子
- 老ハイデルベルヒ 太宰治
- 自然と人 有島武郎
- 白痴(28) ドストエフスキー
- 山羊の歌(34) 中原中也
- 原爆被災時のノート 原民喜
- 白痴(24) ドストエフスキー
- 白痴(37) ドストエフスキー
- 白痴(18) ドストエフスキー
- 白痴(13) ドストエフスキー
- 白痴(2) ドストエフスキー
- 白痴(11) ドストエフスキー
- 白痴(26) ドストエフスキー
- 白痴(1) ドストエフスキー
- 白痴(3) ドストエフスキー
- 白痴(12) ドストエフスキー
- 白痴(42) ドストエフスキー
- 白痴(6) ドストエフスキー
- 白痴(32) ドストエフスキー
- 白痴(20) ドストエフスキー
- 白痴(39) ドストエフスキー
- 白痴(16) ドストエフスキー
- ハイネ詩集(82)
- 白痴(7) ドストエフスキー
- 白痴(4) ドストエフスキー
- 白痴(35) ドストエフスキー
- 白痴(30) ドストエフスキー
- 白痴(19) ドストエフスキー
- 白痴(25) ドストエフスキー
- 白痴(27) ドストエフスキー
- 白痴(31) ドストエフスキー
- 白痴(8) ドストエフスキー
- てのひら自伝 坂口安吾