今日はビクトル・ユーゴーの『レ・ミゼラブル 第二部 コゼット』
『第六編 プティー・ピクプュス』を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
前回、ナポレオン3世の王政復古に反対したがため追放され、都市パリからさようならをした作者ビクトル・ユーゴーは、数年前に去ったパリを懐かしみながら物語を書き記しています。母の面影のようにパリを思い出す作者は、物語の主人公ジャンパルジャンと少女コゼットの逃亡劇を描くのであります。ジャンはいったい自分がどこを歩いているのか、判らなかった。ジャンヴァルジャンの追っ手が現れます。ジャヴェルとその手下の四人です。ジャンヴァルジャンには、聖者の考えと囚人としての技術のこの2つが備わっていて、追っ手の追跡をかわすのです。ジャンは刑務所から逃げると言うことを若い頃に何度も試みていて、この技術が生きてくるのであります。ジャンは7階ほどの高さの壁を手と足のみでよじのぼる、そういう技術を持っているのであります。壁にぶつかって文字通りそれを乗り越えてしまう男、ジャンヴァルジャン。
このあたりの描写はまさに、作者ユーゴーが民主化に逆行するナポレオン三世を厳しく批判し、それが原因でパリを追われ、文学にて復活を目指すという姿と響き合っている部分があると思います。親鸞もお上に逆らって追放をされたことがありますし、こういう「いったん退く」ということと「正直である」というのはなんだか良い組み合わせなのかもしれません。幼いころから両親と離ればなれであったコゼットは、彼女の身を守るジャンのことを「お父さん」と呼ぶのです。ジャンが壁を越えて立ち入った建物は、偶然にもかつての知人フォーシェルヴァン老人の住んでいるプティーピクプュスの修道院でした。
ところで、追っ手のジャヴェルは、てっきりジャンヴァルジャンがもう死んでしまっていると思っていたのです。ジャンヴァルジャンがほどこしをする乞食と言われていた頃、ジャヴェルは暗闇の中で彼と遭遇しているのですが、はっきりとは確信が持てず、すぐには手を出せなかった。ジャヴェルがジャンのかつての隠れ家に立ち入った時には、もうすでにジャンはその隠れ家をあとにしていたのです。
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら)
https://akarinohon.com/migration/hugo206_kozetto2.html
(約70頁 / ロード時間約30秒)
[hugolinkshuu]
明かりの本は新サイトに移行しました!
URLの登録変更をよろしくお願いいたします。
明かりの本 新サイトURL
https://akarinohon.com
(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)
appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。
ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください
・top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入