

今日は「ハインリヒ・ハイネ詩集」その77を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
ついにハイネ詩集は終盤にさしかかり、ここからは一八三九年から一八五六年に記された詩になります。ハイネの42歳以降の詩で、1900年手前の寿命は50歳未満ですから、それを考えると、現代でいうところの80歳くらいの詩人と考えて良いと思います。
彼女は窓から眺めて笑つてゐた
という詩のことばが印象深く、痛快な詩でした。こんかいは毒の効いた詩で、泥棒と毒婦の物語なんですけど、ハイネは愛と軽薄をあわせもつ、1人の女の独特な明るさを描いています。
「ふたりは互に深く愛し合つてゐた」とハイネは宣言しているんです。そこに軽薄な女の心が立ち現れてくる。愛しあっているのに、どうしてそうなっちゃうんだ、というのがおもしろい。「笑つてゐた」という言葉と、愛という概念の印象がガラッと変わる、興味深い作品でした……。

以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら)
https://akarinohon.com/migration/heine77.html
(約3頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
全文通読はこちら
ヨコ書きはこっち
明かりの本は新サイトに移行しました!
URLの登録変更をよろしくお願いいたします。
明かりの本 新サイトURL
https://akarinohon.com
(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)
appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。
・top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本
Similar Posts:
- ハイネ詩集(73)
- ハイネ詩集(78)
- ハイネ詩集(42)
- ハイネ詩集(48)
- ハイネ詩集(61)
- ハイネ詩集(39)
- ハイネ詩集(21)
- ハイネ詩集(84)
- ハイネ詩集(60)
- ハイネ詩集(74)
- ハイネ詩集(47)
- ハイネ詩集(71)
- ハイネ詩集(79)
- ハイネ詩集(70)
- ハイネ詩集(62)
- ハイネ詩集(49)
- ハイネ詩集(52)
- ハイネ詩集(50)
- ハイネ詩集(72)
- ハイネ詩集(33)
- ハイネ詩集(58)
- ハイネ詩集(85)
- ハイネ詩集(69)
- ハイネ詩集(7)
- ハイネ詩集(86)
- ハイネ詩集(46)
- ハイネ詩集(41)
- ハイネ詩集(10)
- ハイネ詩集(44)
- ハイネ詩集(82)
- ハイネ詩集(37)
- ハイネ詩集(63)
- ハイネ詩集(8)
- ハイネ詩集(68)
- ハイネ詩集(32)
- ハイネ詩集(53)
- ハイネ詩集(43)
- ハイネ詩集(66)
- ハイネ詩集(67)
- ハイネ詩集(59)