ラムネ氏のこと 坂口安吾

今日は坂口安吾の「ラムネ氏のこと」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これはごく短い随筆なんですけど、おもしろかったです。ラムネの玉を生みだした人はいったい誰か、という話しをしています。
 
 
小林秀雄と、島木健作と、坂口安吾と、3人がラムネと、ラムネー氏について話している。wikipediaといっしょに見ているとなんか、雑談に奥行きを感じました。
 
 
坂口安吾が書くと、ただ食いもののことを書いた随筆なのに、冒険小説のようになっているのがすごいなと思いました。落雷にあって密林にかけ込んで、長らく留まることになったその宿では、見たことも無いようなものを食わされ……。迫力がありすぎる随筆でした。坂口安吾は、ごくごく小さな領域の問題を解決し、安定的な商品としてまとめることができた男のことを、ラムネ氏と幻想的に呼んでいます。
 
 
バテレンが日本にやって来て、辞書を作る時に、「愛」という言葉の翻訳にひどく困った、という話を書いています。かつて日本で「愛」というと愛欲や不倫のことを意味した。それでアガペーのことを「御大切」と日本語で紹介することにした……。
 
 


 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/ramuneshino_koto.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


若菜集(9) 島崎藤村

今日は島崎藤村の「若菜集」その9を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
音の響きが良いのが、藤村の最大の特徴かなあと思いました。ことばは思考するためだけにあるわけでは無くて、鳥の歌のような、音としての言葉があるように思いました。
 
 
はつねうれしきうぐひすの
鳥のしらべをうたへかし
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/wakanashu09.html
(約2頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


三四郎 (1) 夏目漱石

今日は夏目漱石の「三四郎」その(1)を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
今日から、三四郎を読んでゆこうと思います。この小説は、第一章が秀逸で、九州の古里を思いださせるような、美しい女と、植民地問題や戦争のきのどくさについて語る老人と、若者の主人公、という3人が登場し、列車の中でぐうぜん出会います。
 
 
この3人だけで話を進めたって良いのに、と思うくらい、なんとも言えず雰囲気のある書き出しです。漱石の戦争描写は簡潔で短いものが多いのですが、じつにこうリアリティーを感じます。それはおそらく、漱石が軍医だった森鴎外と深い付き合いがあって、しかし漱石自身は徴兵を逃れるために北海道に戸籍をうつしたりと言うことをしてきた、その作家自身の戦争への距離感の絶妙さから来るんでは無かろうかと思います。漱石は、もうれつに多弁な作家なわけなのですが、肝心なことはじつに小さく丁寧にまとめて述べているように思いました。
 
 
他にも、今後の日本は発展するどころか「滅びるね」と言った髭の男や、正岡子規の柿の話などが出てきて、とても読み応えがありました。
 
 
どうでも良いんですけど、主人公の三四郎がけっこうなうっかり者で、いきなりおもしろいんですよ。三四郎は、列車から弁当の空き箱をばっと放りだして捨てるんです。そうしたら、すてきな女の人の顔に、そのごみがあたってしまって謝るとか、人物描写に勢いがありました。
 
 
それから、女は九州から東京への一人旅なもので、都会の事情がわからず宿の案内をしてくれないかと、頼んでくる。断る勇気がないもので、三四郎は、その見知らぬ女と宿を共にするのだが……。
 
 
この箇所だけをあと十倍読みたいんですけど、それなら「草枕」の再読をするしか無いなと思いました。漱石はいきなり、恋愛ものをやってやろうという、そういうすごい意気込みを感じました。三四郎の第一章はほんとに名作だと思います。これだけでも短編として完成していて、すこぶる秀逸だと思います。ちょっとほんとにお薦めの章です。
 
 
漱石は、良い感じの雰囲気をサッと流して次の場面をたたみかけるところがあって、そこが上手いんですよ。作中に「にやりと笑った」という一文があって、いきだ! と思いました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/sanshiro_souseki01.html
(約100頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


言いたい事と言わねばならない事と 桐生悠々

今日は桐生悠々の「言いたい事と言わねばならない事と」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
戦時中に軍を批判し、仕事を失った新聞記者の桐生悠々氏の随筆を、ちょっと紹介してみます。批判をするということが禁じられると、日本は、出口の無い混迷につねに陥ってきたように思えます。
 
 
「言いたい事」というと、山本五十六の「苦しいこともあるだろう。云い度いこともあるだろう。……」というのを思い出すんですが、太平洋戦争の序盤の指揮をとった山本五十六は、じつはアメリカ留学を行ったことがあって、多くの日本人の感覚とは違っていて日米戦はどうしても避けるべきだと主張したことがあり、日本が負けるに決まっていることが戦争前から判っていたようです。しかし、1年くらい戦っておれば、いずれ和平交渉になって、日本の国土は守られる、というような完全に間違った予測というのが軍や政府の中であったようで、その全体の意向に引きずられて、日本は滅びる大戦に突き進んでいったようです。
 
 
桐生悠々氏は、発言をすることによって仕事と暮らしを妨害される、という状況下で、どのように語ることにしたかを、書きしるしています。言いたいことはこらえざるを得ないけれども、どうしても必要だということについては、なにがあっても言わねばならない、ということを書いています。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/iitaikoto.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


『三四郎』予告 夏目漱石

今日は夏目漱石の「『三四郎』予告」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
えーと、今回から夏目漱石の三部作を読んで、さいご虞美人草を読もうと思っています。今回は、漱石直筆の、予告です。たった1ページの文章です。これは、何処まで書いてから予告文を執筆したのか気になります。ちょっと調べてみたんですけど、判りませんでした。「三四郎」を何章か書き終えてから、これを書いたようですけど。自作を広告するとき、摩訶不思議は書かないよ、と漱石は宣言しています。そして
 
 
ただ尋常である……
 
 
と記していたのが、なんとも言えずかっこよかったです。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/sanshiro_yokoku.html
(約1頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


若菜集(8) 島崎藤村

今日は島崎藤村の「若菜集」その8を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
今回の「春は来ぬ」という詩は、これぞ若菜集だ、という印象です。読み終えて、思わず感嘆の声をあげました。おそらくこの詩集が、当時、文学を読む人々のスタンダードで、かなり多くの人が、これらの詩を愛読したのだと思います。近代詩の代表を読んだなあー、と思いました。
 

 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/wakanashu08.html
(約2頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


テレパシー 水野葉舟

今日は水野葉舟の「テレパシー」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
ぼくはあまり知識がないので、水野葉舟という人の文章ははじめて読みました。wikiによると、トルストイを愛読していて、柳田国男の「遠野物語」の編纂に関わったそうで、戦前戦中の心霊現象の語り手だったそうです。幽霊とか怪奇現象とかについて、調べまくった人だそうです。
 
 
虫の知らせについて、書いています。ほとんど怪談です。こう、あのー、怖がらせようとしてない人のほうが、むしろ心底怖かったりするんですが、このエッセー、作者が妙に生真面目に書いていて、そういう点で、かなり怖いです。もし戦中に「ムー」が刊行されていたら、こんな感じの文章に埋め尽くされていただろう……と思いました。奇書です。
 
 
さいご、怪談の典型の中の典型を描いているんですが、オチが、バシッと決まっていました。怪談って、こうこうこういうことを「聞いた」という伝聞のところがけっこう定形になっていて、そこが謎めいていて雰囲気が出ている気がしました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/telepathy.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入