

今日はエドガー・アラン・ポーの「メールストロムの旋渦」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
ポーはこういう文章を冒頭に置くんです。
自然における神の道は、摂理におけると同様に、われら人間の道と異なっている。また、われらの造る模型は、広大深玄であって測り知れない神の業にはとうていかなわない。まったく神の業はデモクリタスの井戸よりも深い。 / ジョオゼフ・グランヴィル
これが記憶に残りました。ポーはこの自然界のことを考えつつ、どういうように物語を展開させるかというと、「ノルウェーの海岸 / ロフォーデン地方」つまりロフォーテン諸島のことなんですが、その海で起きる巨大な渦巻の”メイルストロム”について書いています。
メールストロムの旋渦このすぐ側を通りぬけて、命がけで漁をしてきた老翁が、ある事件について語るんです。いつもはすんでのところでこの渦に飲みこまれずに、魚を釣って帰ることができたのに、その日は突然やって来た台風に全てをもってゆかれてしまった。ここから先の描写が凄まじかったです。くわしくは本文をご覧ください。
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら)
https://akarinohon.com/migration/maelstrom_no_senka.html
(約50頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
明かりの本は新サイトに移行しました!
URLの登録変更をよろしくお願いいたします。
明かりの本 新サイトURL
https://akarinohon.com
(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)
appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。
ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
ゲーテは詩心についてこう記します。
わたしがどんなに迷ひ、どんなに努めたか
どんなに悩み、どんなに生きたかは
ここなる花輪の花となる
さうして老境もまた青春も
徳も不徳も集めて見れば
また捨てがたい歌となる
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください
Similar Posts:
- None Found