今日は伊丹万作の「戦争中止を望む」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
いま、若い人たちが、戦争反対のデモをやっていて、ネットや都心で大変な盛り上がりがあって、さらには東大の教授や文化人が数多く賛同の声をあげていて、これはすごいなと思います。それで、自分でも戦争についての本を読もうと、第二次大戦中の書物を読んで戦争の時代を学んでみようと思って、青空文庫を調べていました。
戦前戦中の有名な本というと、太宰治の小説『薄明』『待つ』『たずねびと』『十二月八日』『未帰還の友に』などがあります。また1作1作読んでみようと思います。
あるいはその1つ前の時代の、漱石の『三四郎』で語られた国家観があり、与謝野晶子の晶子詩篇全集に収録された『君死にたまふことなかれ 旅順の攻囲軍にある弟宗七を歎きて』があり、それから黒島傳治がシベリア出兵を描いた「渦巻ける烏の群れ」は、これは戦争体験そのものを描いて、戦争の実態を伝えているものです。
戦中の時間軸については、wikipediaの『十五年戦争』という頁が、判りやすかったです。戦争の終局が近づく1945年の初頭に、伊丹万作はこの随筆を書いています。本文には、このように記されています。
現在の日本は政治、軍事、生産ともに行き当りばったりであり、万事が無為無策の一語に尽きる。
冷静に客観的に事態を注視せよ。我らには勝利に縁のある材料は何一つありはしない。
日は一日と状態を悪化せしめる。今ならばまだ外交工作の余地がある。明日になればそれももうどうなるかわからない。今ならば我方に多少の好条件を確保する可能性がある。
原発の崩壊後にも、日本から原発輸出計画を立て、安全は確保されていないまま再稼働に突き進む現代にも、読み直されるべき随筆だと思いました。『戦争責任者の問題/伊丹万作 著』も併せてお読みください。
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら)
https://akarinohon.com/migration/senso_chushio_nozomu.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
明かりの本は新サイトに移行しました!
URLの登録変更をよろしくお願いいたします。
明かりの本 新サイトURL
https://akarinohon.com
(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)
appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。
ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください
・top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入