半分だけの物語 ヘンリー・ヴァン・ダイク 山田由香里 訳

今日は山田由香里さんが新しく翻訳したヘンリー・ヴァン・ダイクの「半分だけの物語」前編を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これは牧師で作家のヴァンダイクというかたが書いた、短編小説集なんです。原題はHalf told talesという作品で、今回翻訳家の山田由香里さんが全文翻訳を行ったものです。
 
 
動物が主人公の寓話もあれば、絵本の原作のような短編や、ギリシア神話のようなものや、ブラックジョークや、あるいは小咄のようなものもあって楽しめます。
 
 
ヴァンダイクは牧師さんで、教会で子どもたちに語るようなキリスト教の物語も書いているんです。米比戦争が起きる直前の1898年にですね、ヴァンダイクはこの戦争に反対し、このような話を残しています。
 
 
「もし私たちの国が、海外を征服する道に向かってしまうと言うのならば、我々はそう遠くない未来に1年につき1億8千万ドルもの大金を費やして戦争の準備をすることになる……。それならばわたしたちは、それだけの労力をかけて子どもたちを、平和へ歩ませるように教えてゆかねばならないでしょう」
 
 
この「半分だけの物語」は、議論を尽くして論理的な判断をする、といったシーンが多くてこれがおもしろいんですよ。これぞ20世紀初頭のアメリカ人の感覚なんだろうなあと思いました。正直に話し合う人たち、という印象が強いです。ちょっと教訓的なんです。なにか日本のことわざの世界観と共通するような物語が多いんですよ。「後悔先にたたず」とか「三人寄らば文殊の知恵」とか「人を呪わば穴2つ」とか、そういうことのひとつひとつを物語として成立させているようです。
 
 
「堤防」という短編があるんですけれど、これがぼくは今回一番印象に残りました。大雨によって、村にある川が氾濫しそうになっている。そこでどうするか。ほんとに正直な男が、自分の思ったとおりのことを言って自分の意見を通す。あとになって、自分がしなかったことについて後悔し、別の未来について考えている。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/half_told_tales01.html
(約100頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 








明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


ゲーテ詩集(43) 生田春月訳

今日は生田春月訳のゲーテ詩集(43)を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
今回の詩は、商店街に居るふつうの男の内面について描いているように思えました。小説や詩は、じぶんとはまったくちがう他人がどんなことを考えているかが、パッと判る、というのがおもしろい特徴なんだよなあと思います。ふつうは他人の考えははっきり見えないはずなんですが、文学だとその内面がしっかり見えるのが魅力なんだと思います。ゲーテは豊かな心情と自然界を詩の中で美しく共鳴させています。
 
 
ゲーテは記します。
 
 
ああ、見上げるばかりの扁柏(いとすぎ)
わたしの方へかがんでくれよ
この秘密をおまへに打明けて
それから永遠に黙つてゐたい
 


 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/goetheanthologie43.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


犬 正岡子規

今日は正岡子規の「犬」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これ、正岡子規の短編小説というか私小説というか随筆なんですが、すごいんですよ。正岡子規は小説家では無くて俳句や短歌を作り続けた歌人なんですが、また「病牀六尺」という病と日常に関する日記文学を残したことでも有名です。夏目漱石は友人であった正岡子規の活躍を見て、子規が活動を終えたその3年後に自分も作家をはじめたという人なんですが、漱石もおそらくこの本を読んだだろうなあと思います。仏教でよく語られる六道について記されています。わずか3ページほどの作品です。この本の文末がすごいんですよ。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/masaoka_inu.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


ゲーテ詩集(42) 生田春月訳

今日は生田春月訳のゲーテ詩集(42)を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
ゲーテは、詩を創るよりほかに楽しいことが何かあるだろうか、と書くんですよ。すごい……こと言うなあと思います。ぼくは詩どころかちょっとした文章を書くのでさえむつかしいんですよ。ゲーテの詩くらい素晴らしいものが書けたら、誰だって詩作がとても楽しいだろうと思います。ゲーテの詩を読んでるだけで楽しいですし。
 
 
しかし楽しいものにはいつも終わりがあるというか、すっごくたのしめた文学作品の最後の数ページをめくるのはもったいないという気がすることないでしょうか。この詩を翻訳した生田春月が、ゲーテの詩を翻訳し終えたときに、感無量というか寂寞を感じたと言うことを記しているんですよ。
 
 
ゲーテは記します。


希望は我等の眼のまへに
霧のやうに軽い面紗(ヴエエル)をひろげる
願ひはかなツて日の祭は始まり
雲はわかれて我等に幸福を齎らす!



 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/goetheanthologie42.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


アラビヤンナイト アラジンとふしぎなランプ 菊池 寛

今日は菊池 寛の「アラビヤンナイト アラジンとふしぎなランプ」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これは小学校高学年あたりを対象とした小説だと思うんですが、大人が読んでもやはりおもしろいですよ。典型的な、なまけものの主人公と、悪い魔法使いというのが登場するんですが、するすると引き込まれてゆくように読めます。童話に興味のあるかたはぜひ読んでみてください。
 
 
少年が、いちばんすてきなお姫さまと結婚したいと思う、というこの王道のはなしに魅了されます。ただ、どうしてもこれは現代では差別の表現が入っているとしか言えない箇所があるので、ちょっと一般には広まらない本だと思います。しかし、おばけをひきつれた少年が、婚約者のいるお姫さまに言いよるなんて、すごいシーンを思いつくもんですねえ。ちょっとびっくりしました。王様とアラジンのでたらめさがおもしろいです。登場人物がみんな常識を完全に越えたことをやっちゃうんですよ。現代風に書きかえるとしたら、どういうように新しくすると童話として成立するんでしょうか。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/alladin_and_the_rump.html
(約50頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


ゲーテ詩集(41) 生田春月訳

今日は生田春月訳のゲーテ詩集(41)を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
ゲーテはほんとうに長生きしたんですが、途中で政治家もやっているんですよ。市長さんですよ。市長さんをやっているときに、あの作家ユーゴーもなぜか絶賛していた英雄ナポレオンと、ゲーテは会談をしていたりするんですよ。ナポレオンは若きウェルテルの悩みを愛読していて、戦場でさえも繰り返し読んでいたそうです。
 
 
くわしい人は当然知っていると思うんですが、知らないぼくとしては、ゲーテが政治家だったという事実に驚きました。ゲーテは多様な文学者だったんだなあと思います。いやでも、こんなすがすがしい詩を書いてから、それとはかなり反対側に居る政治に深く関わるなんておもしろいなあと思います。逆に牢獄に入っていながらすばらしい文学者という人はかなり居るんですが。大杉栄の獄中記とか、ユゴーの亡命中の執筆とか、永山則夫、小林多喜二……。政治に逆らって生きる人の文学をよくよみます。
 
 
しかしそういえば森鴎外という人も、軍人の要職をやっておきながらそれに対して否定的な文学者をやっていたので、歴史的に見れば、権力と文学に両方関わっていた人は多いのかも知れません。無知なぼくとしては、ゲーテが政治を翼賛する仕事をしていたことを知ってもうびっくりでした。探偵がじつは犯人だった、みたいな反則技の推理小説を読んだような気分になりました。だってゲーテはこう言うことを書いているんですよ。
 
 
支配したり服従したりしないで、それでいて何物かであり得る人だけが、ほんとに幸福であり偉大なのだ。(ゲッツ 第一幕から/高橋健二訳/ゲーテ格言集)
 
 
他にも、若きウェルテルの悩みでは、こう書いていますよ。
 
 
われわれは平等ではないし、平等ではあり得ないことを、ぼくはよく知っている。しかしぼくは、尊敬を受けるためにいわゆる下層民から遠ざかる必要があると信じている人間は、負けることを恐れて敵に姿を隠す卑怯者と同様に非難に値すると思う。(高橋健二訳/ゲーテ格言集)
 
 
めちゃくちゃ反権力的ですよ。他にも、国という枠組を否定するような、いかにも世界文学者らしい発言もあるんですよ。こんなのです。
 
 
愛国的芸術とか愛国的学問とか言うものは存在しない。すべて高尚な善いものはそうであるが、芸術や学問は世界全体のものである。(高橋健二訳/ゲーテ格言集)
 
 
って書いているんです。ゲーテは、ふつうの人々の自由な交流を通じ、過去から伝わっているものを絶えずかえりみることによってはじめて文化は成立するんだというんですよ。ゲーテの国家を賞讃する詩は、よく読んでみるとどうも移住を受け入れる国の存在を肯定しているようです。移住者にとっての善き国とはどういうものか、ということをゲーテが考えているようなんです。もうちょっとちゃんとゲーテの時代を調べてみたいなと思いました。
 
 
反権力的なゲーテと、権力の内部に居るゲーテと、ゲーテの抱える矛盾というのが最終的には、中期から晩期にかけて書き継がれていった「ファウスト」に結実しているんだろうなあと思います。
 
 
ゲーテは記します。
 
ひとつ処にぢつとすくんでゐちやいけない
元気よく出かけて行くがよい!
頭も腕も生々(いきいき)と力が籠もつてゐたならば
何処へ行かうと心のままよ
日に照らされて行くときは
どんな苦労も消えてしまふ
我等が気散じするために
世界はこんなに広いのだ
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/goetheanthologie41.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
モバイル対応テキスト版はこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


レ・ミゼラブル(25) ユーゴー

 

今日はビクトル・ユーゴーの『レ・ミゼラブル 第四部 叙情詩と叙事詩』

『第一編 歴史の数ページ』を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。

 

前回、初恋の相手コゼットのゆくえを見失った青年マリユスは、まだ始まってもいないような恋愛の、失恋の苦しさによってですね、茫然自失となって本を読むことも、考えることも放棄してしまいます。
 
 
ところがですね、ある少女がとつぜんマリユスの家をたずねるんです。それは困窮する隣家ジョンドレット一家の者で、彼女はあまりの貧しさのために暮らし方が判らず社会も判らず働くことができずに、ものごいをしながら貧しさの中で生きつづけている。マリユスはこの、貧しさの中にあって奔放な少女の、さみしい話をぜんぶ聞いてから、なけなしのお金を渡してやるのでした。
 
 
マリユスは、隣人のたてるわずかな物音から、苦しい生活が目の前に存在していることを想像します。壁の向こうに住む、見えない住民を想像するマリユス。ユゴーのおもしろいのは善意ある主人公が、盗みだとか追跡だとか覗きだとかいうことを、あくまでも善意からどうどうとやってしまうというところだと思います。マリユスはこの少女と一家の暮らしがどうしても知りたくて、壁のすき間を探してですね、一家の暮らしをじっとのぞき見るんですよ。
 
 
そこには赤貧のためにおぞましい姿になりはてた一家のあるじがいるのでした。そこを訪れる慈善家。これが物語の主人公ジャンバルジャン(ルブラン氏)と、その義理の娘の少女コゼットなのでした。マリユスは覗き穴から、たしかに少女コゼットの姿を見て、あまりの喜びため、胸の動悸がおさまらず、めまいさえ感じるのでした。
 
 
ジャンバルジャンに育てられた少女コゼットの、そのまごころある所作にですね、のぞき見をしていた青年マリユスは感激してしまうのです。マリユスは感極まって、夜の街を去るジャンとコゼットを夢中で追いかけるのですが、馬車には追いつけず、哀れマリユスは街中で全てのものを見失うのでした。とんでもない恋愛感情ですね。中学生の頃にこれをちゃんと読んでおけば、異性の突拍子も無い行動の意味が、はっきりと理解できたのになあとか思いますよ。
 
 
それで悪夢のようなジョンドレット一家が悪人仲間とぐるになってわるだくみをしていて、このジャンとコゼットを地獄におとしいれようとしている。マリユスはあわてて警察に駆け込みます。
 
 
事情を聞いた警官がマリユスに「げんこつ」と言われる拳銃を手渡す。警視は「突入の合図に、銃声を鳴らせ」と言います。ワイルドです。この野蛮な警視。なんとはるか昔に窃盗犯だった慈善家ジャンヴァルジャンを追って追って追いつづけてきた、かのおそろしいジャヴェルなのであります。
 
 
ユーゴー小説の魅力の1つである、追跡劇というのがここにどんどんと加熱してゆき、あらゆる登場人物がなにかや誰かを追いかけます。そしておそろしい警視ジャヴェルは徹底して主人公ジャンヴァルジャンやパリーの悪漢たちを追いかけているのであります。
 
 
奸計をはりめぐらせたジョンドレットのあばら屋に、慈善家ジャンヴァルジャンがふたたび訪れる。それを待ち伏せていたジョンドレットは、黒い仮面をかぶり棍棒や斧を持った4人の悪漢を招き寄せる。これがパリーの奈落に巣くう、四人組のパトロン・ミネット盗賊団だったのです。悪鬼たちを追いはらわんとするマリユスは隣家でピストルを握りしめながらこれを見張っている。野外には警視ジャヴェル。
 
 
ジョンドレットは、ジャンヴァルジャンに自分の正体を明かします。ジョンドレットはじつは、幼児コゼットをこき使い、コゼットの母から金をむしり取って死なせてしまった、あの悪人テナルディエだったのです。元宿屋の主人で、幼児コゼットに悲惨な労働をさせていたあの男なんですよ。ところが、今は亡きマリユスの父にとっては、テナルディエというのは命の恩人であって恩義のある相手だったんです。
 
 
今まさに、強盗殺人が行われようとしているとき、その犯人がじつは唯一敬愛する父の命を救った恩人だった。マリユスは激しく葛藤し、興奮のあまり気を失いかけます。
 
 
ジャンヴァルジャン(ルブラン氏)は、テナルディエが強盗殺人を行おうとしていることを理解し、襲いかかる悪漢たちに一撃を食らわせます。しかし多勢に無勢で悪漢たちに取り押さえられてしまいます。この瞬間に、マリユスは我に返って合図の銃声を鳴らそうとするのですが、父の遺言がどうしても破棄できずに、警視ジャヴェルを呼ぶことができません。ジャヴェルはじつは、ジャンヴァルジャンの最大の敵なんですよ。だからマリユスは父の遺言を反故にしなくて良かった、ということになります。
 
 
そうして、悪漢テナルディエ(ジョンドレット)は、縛り上げたジャンヴァルジャンに、コゼット宛ての偽の手紙を書かせるんです。テナルディエはコゼットを人質にして、主人公ジャンヴァルジャンから20万フランを巻きあげようとしているんですよ。じつに悪い男なんです。この男を、主人公ジャンヴァルジャンとマリユスはどうするのか?! ジャンヴァルジャンは少女コゼットの隠れ家について明かさず、隙を見て縄を外し、焼け火鉢を手に仁王立ちします。
 
 
警視ジャヴェルはすでに、悪漢たちがこの巣窟に集結していることを察知しており、ここに突入します。テナルディエは銃を手に警視を撃つんですが、素人なので当たりません。かくしてパリーの悪漢パトロンミネット4人衆は、数多くの警官たちに逮捕されました。
 
 
ジャンヴァルジャンはこの警官たちをもくぐり抜けて、みごとこの巣窟と牢獄の世界から脱出を遂げるのでした。さて、テナルディエ一家はみなすべからく牢獄に入れられたのですが、たった一人、このパリーを徘徊する生き残りの少年が居るのでした。これで第三部マリユスが完結です。今回から、レミゼラブル第四部「抒情詩と叙事詩」がはじまります。

 




以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら

https://akarinohon.com/migration/hugo401jojoshitojojishi.html

(約100頁 / ロード時間約30秒)

[hugolinkshuu]






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入