

今日は「ハインリヒ・ハイネ詩集」その24を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
ハイネの詩は判りやすい、というのがほかの文学者となにか違うところのように思えます。賢治やゲーテの詩は、謎めいている描写が巨大に存在していて、そこが美しいんだと思うんです。文学って謎がいっぱいあるからおもしろいんだと思うんですけど、ハイネの詩は、あっさりとしていて、見えやすいものごとが、よく描かれている。
ただ前回のローレライでもそうだったんですが、川や海を謎めいた存在として描きだすのが、このハイネ詩集の特徴なんだと思いました。
やさしい人のやさしい腕に抱かれて
わたしは海辺にやすんでゐる
『どうしてそんなに風の音を聞いてるの?
どうしておまへの白い手はふるへるの?』
《それは風の音ではありません
海の娘の歌です
あれは昔 ………………
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら)
https://akarinohon.com/migration/heine24.html
(約1頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
全文通読はこちら
ヨコ書きはこっち
明かりの本は新サイトに移行しました!
URLの登録変更をよろしくお願いいたします。
明かりの本 新サイトURL
https://akarinohon.com
(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)
appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。
・top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本
Similar Posts: