

今日は竹久夢二の「秘密」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
「私は何故に生れたらう?とさうきいて御覧なさい。知つてゐる人は言はないし、知らない人は答はしない。それゆゑにおもしろいのです。」……と竹久夢二が言うんですけど、まだ言葉を使いこなそうとはしていない子どもたちの、幼心を描きだすのが特別に上手くてみごとだと思いました。
お須美は黙つて微笑んでゐた。
夢の国では、すべてを秘密にする事であつた。秘密、秘密、秘密ほど美しいものが何処にあらうぞ。いつであつたか…………
夢の国では、すべてを秘密にする事であつた。秘密、秘密、秘密ほど美しいものが何処にあらうぞ。いつであつたか…………
夢の国の少女達は、花の散るのにも、小鳥の啼くのにも、水の流れるのにも、人間が馬の様に笑ふのにも、……………………それぞれ秘密を見出すことが出来るのです。

以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら)
https://akarinohon.com/migration/himitsu.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
明かりの本は新サイトに移行しました!
URLの登録変更をよろしくお願いいたします。
明かりの本 新サイトURL
https://akarinohon.com
(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)
appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。
・top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本
Similar Posts:
- ハイネ詩集(18)
- 計画 ボードレール
- ハイネ詩集(4)
- ハイネ詩集(6)
- ハイネ詩集(54)
- 山羊の歌(19) 中原中也
- ハイネ詩集(66)
- ハイネ詩集(58)
- ハイネ詩集(85)
- ハイネ詩集(44)
- 誰も知らぬ 太宰治
- ハイネ詩集(62)
- ハイネ詩集(10)
- ハイネ詩集(49)
- 笑わない娘 小川未明
- 旧師の家 若杉鳥子
- ハイネ詩集(55)
- ハイネ詩集(76)
- こども風土記 柳田國男(16)
- 夢十夜 夏目漱石(6)
- ハイネ詩集(57)
- 与謝野晶子詩歌集(8)
- 与謝野晶子詩歌集(41)
- ハイネ詩集(12)
- 夢十夜 夏目漱石(4)
- 棄轎 田中貢太郎
- 時の流れ 鈴木大拙
- 白痴(20) ドストエフスキー
- 白痴(30) ドストエフスキー
- 影を踏まれた女 岡本綺堂
- ハイネ詩集(20)
- 万葉歌のイチシ 牧野富太郎
- 美男子と煙草 太宰治
- 万葉びとの生活 折口信夫
- 故海野十三氏追悼文 野村胡堂
- こども風土記 柳田國男(2)
- 白痴(32) ドストエフスキー
- 鬱屈禍 太宰治
- 愛撫 梶井基次郎
- 戦争と一人の女 坂口安吾