白痴(3) ドストエフスキー

FavoriteLoadingお気に入りに追加

今日はフョードル・ドストエフスキーの「白痴」その3を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
主人公ムイシュキン公爵の発言がひとつひとつおもしろく、ちょっと古い言葉で翻訳されているところが、かえってこの物語に魅力を与えているように思います。
 
 
ムイシュキンは病持ちでありながら、住み家を探している状態なんですけど、かれの会話シーンを読んでいると、すこぶる落ちついている。どこにも焦りや危機感は感じられない。
 
 
さらにムイシュキンは働く気が無いのに、貯金が無いという、なんだか空白状態になっていて、これもドストエフスキーの得意技という感じがします。
 
 
ムイシュキンは幼い頃から両親が居ないところで育ってきた。彼は主人公なんだけれども、どこかこう脇役的というか、家族の核になったりしないし、社会の核になったりしない。気持ちの良い男なので友達がすぐに出来そうなんですけど、ロシアに来たばかりで友達が一人もいない。いろいろ空白なんです。
 

僕は誰とも結婚できないんです
 
と公爵は言うんです。療養の必要があるので、肉体労働もなかなかむつかしい。けれどもとくに身体に苦を伴っているわけでは無い。
 
 
作中で、ナスターシャの写真が出てきて「すばらしい美人だ!」と言って「絶世の美人」のことで将軍が大騒ぎするシーンがあります。このあとの、ムイシュキン公爵のつぶやきに、すこぶる迫力がありました。聖性をともなう愚というのが立ち現れてくる。


将軍はムイシュキン公爵に「どこか役所の口を捜してみましょう」と仕事を紹介しても良いと言って、いくらかの生活費を手渡します。将軍は「友だちとして忠告しますが、ロゴージンのことは忘れてしまいなさいよ」と述べます。しかし、おそらく…………。

 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/dostoevskii_hakuchi03.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 


ヨコ書き1     ヨコ書き2     ヨコ書き3     ヨコ書き4

2
 
3
 
4



 
 
 
 
 
★ドストエフスキーの本を買う






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。

ゲーテは詩心についてこう記します。



わたしがどんなに迷ひ、どんなに努めたか

どんなに悩み、どんなに生きたかは

ここなる花輪の花となる

さうして老境もまた青春も

徳も不徳も集めて見れば

また捨てがたい歌となる






縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください


















 


Similar Posts:

    None Found