

今日は「ハインリヒ・ハイネ詩集」その57を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
2018年6月18日に大阪の地震があって、その災害支援のボランティア募集の案内が、こちらのYahoo!ページから始まりました。ぼくはYahoo!募金に少額なんですけど、これにちょっとだけ参加しました。
今回のハイネの古い詩は、季節の移り変わりを描いた詩なんですけど、日本の俳句にも、季語を入れて、季節について表現をする。これは文学のすごい発明だなと、改めて思いました。
ハイネはドイツからフランス革命の時代のパリに移住して、やがて祖国ドイツから著作の発表を禁じられ亡命者のごとき人生になってゆき、心みだれる時期があっただろうと思うわけで、そこで詩をしたためた。いつ穏やかに書いたのか、いつ苦しみと共に書いたのか、不明なんですけれども……。
あゝ!わたしは知つてゐる、このすべての
やさしい夢がどんなに変るかを
どんなに冷たい雪の外套に
心も樹立も包まれてしまふかを
やさしい夢がどんなに変るかを
どんなに冷たい雪の外套に
心も樹立も包まれてしまふかを
ほかにもこういう詩があります。恋の不安と未来への思いを描きだした詩なんです。
暗闇の中で盗む接吻
暗闇の中でかへす接吻
さうした接吻はどんなに楽しからう
まことの愛に心が燃えてゐるならば!
暗闇の中でかへす接吻
さうした接吻はどんなに楽しからう
まことの愛に心が燃えてゐるならば!

以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら)
https://akarinohon.com/migration/heine57.html
(約1頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
★★★全文通読はこちら
ヨコ書きはこっち
明かりの本は新サイトに移行しました!
URLの登録変更をよろしくお願いいたします。
明かりの本 新サイトURL
https://akarinohon.com
(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)
appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。
ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
ゲーテは詩心についてこう記します。
わたしがどんなに迷ひ、どんなに努めたか
どんなに悩み、どんなに生きたかは
ここなる花輪の花となる
さうして老境もまた青春も
徳も不徳も集めて見れば
また捨てがたい歌となる
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください
Similar Posts:
- None Found