

今日は江戸川乱歩の「赤いカブトムシ」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
これはもう完全に、小学校の3年生向けに書かれた、ひらがな中心の児童文学というか、子ども用の探偵小説なんですけれども、読んでみると面白かったです。
怪しい「黒マント」という男があらわれて、子どもたちがこれを、追いかけまくるんですけど……ハリウッドのテレビドラマみたいに、第1章のオチと次章の始まりが印象的なんですよ。2章の始まりがこうなんです。
森の中の、ふるいせいようかんのまどから、小さい女の子が、たすけをもとめてなきさけんでいた、そのあくる日のこと。
「たんてい七つどうぐ」とか「どこかに、かくし戸があるにちがいない。どこだろう。」とか「ちかしつへのおとしあな」とか「まっくらなほらあなのおく」とか「せいどうのまじん」とか……現代の最新ゲームでもしょっちゅう出てくるモチーフが描きだされていて、するすると読めました。
「まほうはかせ」と少年たちの闘いがおもしろかったです。

以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら)
https://akarinohon.com/migration/akai_kabutomushi.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
明かりの本は新サイトに移行しました!
URLの登録変更をよろしくお願いいたします。
明かりの本 新サイトURL
https://akarinohon.com
(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)
appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。
・top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本
Similar Posts:
- 人間椅子 江戸川乱歩
- 鏡地獄 江戸川乱歩
- 火星の運河 江戸川乱歩
- こども風土記 柳田國男(35)
- こども風土記 柳田國男(33)
- 雪消え近く 小川未明
- 世界的 太宰治
- 誰も知らぬ 太宰治
- こども風土記 柳田國男(31)
- 山羊の歌(39) 中原中也
- こども風土記 柳田國男(34)
- こども風土記 柳田國男(5)
- 旅の苦労 岸田國士
- 与謝野晶子詩歌集(8)
- こども風土記 柳田國男(37)
- 痴人の愛(9〜10) 谷崎潤一郎
- こども風土記 柳田國男(7)
- 与謝野晶子詩歌集(26)
- ハイネ詩集(34)
- こども風土記 柳田國男(40)
- こども風土記 柳田國男(25)
- こども風土記 柳田國男(14)
- こども風土記 柳田國男(24)
- 奇怪な客 正宗白鳥
- 陰翳礼讃(8) 谷崎潤一郎
- こども風土記 柳田國男(28)
- こども風土記 柳田國男(1)
- こども風土記 柳田國男(17)
- 見えざる敵 海野十三
- ハイネ詩集(53)
- 与謝野晶子詩歌集(18)
- 寒中の木の芽 内村鑑三
- こども風土記 柳田國男(3)
- こども風土記 柳田國男(16)
- こども風土記 柳田國男(39)
- こども風土記 柳田國男(13)
- こども風土記 柳田國男(23)
- こども風土記 柳田國男(19)
- こども風土記 柳田國男(15)
- 天才 チェーホフ