

今日は柳田國男の「こども風土記」その16を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
前回、大人の神事を子どもが盗んでいった、と書いたんですけど、どうも柳田はそう見ていない。そうではなくって大人の神事が子どもを中心にした神事に変化してゆき、子どもたちが、神事の時と遊びの時の区別を、まったくつけていない、そのためにやがて大人の神事が、子どもの遊びになってゆく、という進行だったようです。
子どもが大きい人から引継がれた行事と、単なる彼らの遊戯との境目は目に立たない。ただ年月が経って一方がもうその重要性を認めず、おいおいに起りを忘れてしまうだけである。
また、モグラを農地から追いはらう行事があったわけですが、それが実質的な仕事なのか、あるいは踊りのようなものなのか、子どもにとっては仕事と遊びの境界は無くって、シームレスに繋がっている部分があった。
……この海鼠引きが、多くの土地ではもう純然たる正月遊びになっている。
という記述に驚きました。最初は仕事だったのに、縁起の良い遊びにまで変化している。

以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら)
https://akarinohon.com/migration/kodomo_fudoki16.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
横書きはこっち
明かりの本は新サイトに移行しました!
URLの登録変更をよろしくお願いいたします。
明かりの本 新サイトURL
https://akarinohon.com
(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)
appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。
・top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本
Similar Posts:
- こども風土記 柳田國男(15)
- こども風土記 柳田國男(13)
- こども風土記 柳田國男(3)
- こども風土記 柳田國男(18)
- こども風土記 柳田國男(5)
- こども風土記 柳田國男(7)
- こども風土記 柳田國男(6)
- こども風土記 柳田國男(21)
- こども風土記 柳田國男(12)
- こども風土記 柳田國男(33)
- こども風土記 柳田國男(39)
- こども風土記 柳田國男(25)
- こども風土記 柳田國男(38)
- こども風土記 柳田國男(27)
- こども風土記 柳田國男(2)
- こども風土記 柳田國男(37)
- こども風土記 柳田國男(34)
- こども風土記 柳田國男(29)
- こども風土記 柳田國男(1)
- こども風土記 柳田國男(23)
- こども風土記 柳田國男(11)
- こども風土記 柳田國男(14)
- こども風土記 柳田國男(24)
- こども風土記 柳田國男(17)
- こども風土記 柳田國男(28)
- こども風土記 柳田國男(36)
- こども風土記 柳田國男(40)
- こども風土記 柳田國男(41)完
- こども風土記 柳田國男(4)
- こども風土記 柳田國男(30)
- こども風土記 柳田國男(26)
- こども風土記 柳田國男(22)
- こども風土記 柳田國男(35)
- こども風土記 柳田國男(9)
- こども風土記 柳田國男(10)
- こども風土記 柳田國男(19)
- こども風土記 柳田國男(8)
- こども風土記 柳田國男(31)
- こども風土記 柳田國男(32)
- こども風土記 柳田國男(20)