彼岸過迄(3)風呂の後(後編)夏目漱石

FavoriteLoadingお気に入りに追加

今日は夏目漱石の「彼岸過迄ひがんすぎまで(3)風呂の後(後編)」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
先輩森本の北海道で野営しつつ測量の仕事をした、という物語がはじまります。伝聞の伝聞の伝聞みたいなハナシになって来たんですけど、漱石は実体験の無い、北海道の野宿生活のことを記しています。こういう又聞きの又聞きみたいな挿話は、漱石はわざと意識してやってるんじゃなかろうかと思います。友だちの友だちのハナシが怪しすぎておもろい、というのは実人生でも良くあることのように思えます。じつに曖昧模糊とした冒険譚で、暖簾に腕押しをするようなアドベンチャーが記されているんです。本文こうです。
 
 
  朝起きて見ると、蝮蛇まむしがとぐろを巻いて日光をうろこの上に受けている。それを遠くから棒でおさえておいて、そばへ寄ってち殺して肉を焼いて食うのだと彼は話した。敬太郎がどんな味がすると聞くと、森本はよく思い出せないが、何でも魚肉さかな獣肉にくの間ぐらいだろうと答えた。
 
 
「谷川へ下りて、何とかいう川魚をすくって帰った」と書いていたりして「何とかいう魚」って、なんなんでしょうか。輪郭のぼやけた文章がなんだか乙なんです。他にも「やくざ」のことを「不中用やくざ」と中国語で書いたりして、このひょうひょうとした文体は、漱石の初期作品が甦っているような感じだなと思いました。
 
 
先輩森本は、ある日とつぜん、冒険譚の話の途上であるにも関わらず、急に行方不明になって、音信不通になってしまう。しばらくして、失踪した先輩森本から、手紙がとどくんです。これが……彼は中国は長春の賭博場で今働いていて、日本にはしばらく帰らないから元居た部屋のモノはぜんぶ売り払って欲しいのだという。手紙の結びに、簡潔にさよなら、と書いている。これが妙に記憶に残るんです。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/higansugimade03.html
(約50頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 
 
全文通読はこちら(重いです)
  
 
 
 
 
          (横書きはこっち)
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


Similar Posts:

    None Found