眠れる人 堀辰雄

今日は堀辰雄の「眠れる人」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これは、静謐な言葉づかいの小説なんです。戦前の作家の中で、いちばん現代的な文体を作りあげたのは、堀辰雄のような気がしました。
 
 
非常に印象的な文体なんです。静かな現代詩を読んでいるような感じです。ためしに、詩の表記法にのっとって、この小説の文字組だけを変えて書き出すと、こうなるんです。
 
 
その女が僕を見てあんまり親しげに微笑したので
僕はその女について行かずにいられなかった
もうすべてのものは眠っていた
ただ風だけが眼ざめていた

女はすべてのものに無頓着にゆっくりと歩いている
そればかりではなく
僕までが自分のつけているその女の事を忘れてしまう瞬間がある

眠りがときどき僕たちの中を通り過ぎる
その度毎に僕は歩きながら眠る

僕たちはある広場に出る
突然 一台の自動車が僕たちを追い越すためにサイレンを鳴らす
それが僕を眼ざめさせる
すると僕は
その瞬間まで殆ど感じていなかった眠たさを急に感じだすのである
眠りは僕の手や足にうるさくからみつく
そしてまたいつのまにか僕の眼は閉じてゆく

と突然
ある町の隅から一匹の白い犬が飛び出してくる
それはかの女を見知っているのであろう
それはかの女を嗅ぎながらかの女のまはりをうれしそうに走り廻る
かの女はそれに自分の着物の裾を勝手に噛ませながらなお進んで行く

……
 
 
ほとんど原文のままなんですよ。ここからさらに物語が展開するんですが……、おわりの一文がじつに美しかったです。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/nemureru_hito.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


風と光と二十の私と 坂口安吾

今日は坂口安吾の『風と光と二十の私と』を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
坂口安吾が、幼い頃に出会った奇妙な人びとのことを描いています。この文章が印象に残りました。
 
 
  本当に可愛いい子供は悪い子供の中にいる。子供はみんな可愛いいものだが、本当の美しい魂は悪い子供がもっているので、あたたかい思いや郷愁をもっている。こういう子供に無理に頭の痛くなる勉強を強いることはないので、その温い心や郷愁の念を…………
  ………………
  第一、字が書けないということはとがむべきことではない。要は魂の問題だ。………………
 
 
牛飼いの子であるとか、恋に夢中な幼子であるとか、奇形や乱暴や、あるいは蛇を殺す若者であるとか、愚直な子どもたちへの敬愛を感じる随筆です。ぼくはいろんな人物像を混同しちゃうところがあるんですが、坂口安吾のこの、人物の明確な書き分けの、その秀逸さに舌を巻きました。自然界への描写も鮮やかなんです。こういうのです。
 
  
  私はそのころ太陽というものに生命を感じていた。私はふりそそぐ陽射しの中に無数の光りかがやく泡、エーテルの波を見ることができたものだ。私は青空と光を眺めるだけで、もう幸福であった。麦畑を渡る風と光の香気の中で、私は至高の歓喜を感じていた。
  雨の日は雨の一粒一粒の中にも、嵐の日は狂い叫ぶその音の中にも私はなつかしい命を見つめることができた。樹々の葉にも、鳥にも、虫にも、そしてあの流れる雲にも、私は常に私の心と語り合う親しい命を感じつづけていた。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/kazeto_hikarito.html
(約20頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


政治家と家庭 太宰治

今日は太宰治の「政治家と家庭」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
太宰治が、佐倉惣五郎のことをとりあげつつ、家庭と仕事を両立させることについて、書いています。
 
 
これはほんの1ページのエッセーなんですが、ごく個人的なことを書いていて、家庭をしっかりと保ちながら、政治を実現できる人々を、求む、と書いています。具体的には、親戚のことを書いています。なんだか、家庭と文学の両立、ということを考えつつ書いているような気がしました。権力者が戦争や人権侵害をしてはならない、と決めてから、日本ではもの書きや仕事人が、余裕のある人生を得られるようになったんだなあ……、ということを思いました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/seijikato_katei.html
(約2頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


高瀬舟 森鴎外

今日は森鴎外の「高瀬舟」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これは、意外と短い作品なんですが、森鴎外の代表作のひとつで、高瀬川を下って、流刑に処される罪人を描いた物語です。江戸時代を静謐に描いた作品で、歴史小説のように時代背景が、正確に記されています。
 
 
喜助というのが、じつに奇妙な罪人で、島ながしをされる時に、ずいぶん朗らかな態度でいる。
 
 
普通なら監獄島へゆくことは泣くほどつらいことなのに、喜助はどうしてそんなに楽しそうにしているのか……。
 
 
なんど読んでも、やはり名作です。登場人物はたったの2人で、船を漕いでいる同心(役人)の庄兵衛と、罪人の喜助の、ただ2人だけなんです。
 
 
書き手と、語り手と、同心(役人)と喜助と、喜助の罪の記憶と……そうして罪人ぜんたいと、こうきれいな段階を踏んで、平生なら理解できない心情が、詳らかに描きだされています。
 
 
森鴎外は、軍医としてこういう危機的な状況というのを、どうもやはり別の形で経験をして居て、このように秀逸な物語を描いたのではないかと思いました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/takasebune.html
(約30頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


居酒屋の聖人 坂口安吾

今日は坂口安吾の「居酒屋の聖人」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これはほぼ事実であるものを、随筆として記していて、1939年(昭和14)の33歳ごろの出来事を書いています。15年戦争の只中で、太平洋戦争の開戦前の話です。それでこの作品は、1942年(昭和17)の夏に発表されたものなのですが、当時の風俗が細密に語られています。発禁や逮捕が常態化していた時代に、こういうものがよく書けたなあと驚きました。どうもぼくは現代史と当時の実生活のことがほとんど判っていないなあと、改めて思いました。
 
 
酔っ払って総理大臣みたいになった2人のオワイ屋の話が、おもしろすぎて、実際問題周囲はそうとう困っていたと思うんですが、笑ってしまいました。安吾はじつにこの居酒屋での出来事に閉口して滅入ってしまったらしいんですが。
 
 
坂口安吾は奇なる人々のことを堂々と書ききって、厳しい時代をひょっと跨いで次の時代に進んでいったんではないかと思いました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/izakayano_seijin.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 
お知らせ
ちょっと2、3日ほど席を外しておりまして更新がやや、とどこおっております。
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


真夏日の散歩 原民喜

今日は原民喜の「真夏日の散歩」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これは平明な文体で、事実あるいは実感を、淡々と書いているのですが、衝撃を受ける随筆でした。ほんの数頁の作品ですので原民喜の作品を読みたい方はぜひ読んでみてください。
 
 
あまりにも驚くと、まるでなにも言えなくなるわけなんですが、作家は丁寧にその驚いたことについて書いています。
 
 
核兵器の廃絶が世界的に宣言され、核発電は核廃棄物を残し、もっとも質の低い環境汚染施設であることが判明している中、現在の日本政府は原発事故後も海外に危険な原発を輸出しようと計画し、六ヶ所村に福島第一原発以上に危険な施設を製造しようと躍起になっているという状況です。とにかく被害当事者の言っていることを聞いたり、当事者が書いたものを読むというのは極めて重要だ、と思いました。原発の問題に関しては、スベトラーナ・アレクシエービッチの『チェルノブイリの祈り―未来の物語』 (岩波現代文庫)という本があります。今、これを買って少しずつ読んでいるところです。
 
 
原民喜の、この一文が印象に残りました。
 
  その男は何か云ひ度いこと、訴へたいことを持った儘、重く口を噤んでゐた。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/manatsubino_sanpo.html
(約3頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


白い下地 泉鏡花

今日は泉鏡花の「白い下地」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これは泉鏡花にしてはめずらしく、語り口調の随筆です。しかし内容はあでやかなもので、いかにも泉鏡花らしい世界観が記されています。泉鏡花は、色彩について論じています。
 
 

泉鏡花といえば竜潭譚りゅうたんだんという躑躅つつじの迷宮をさまよう幼子と、それを救う女性の描写がひじょうに美しい名作があって、ぼくはこれが好きなんですが、この小説における、絵画的な表現の秘密がなんとなく理解できたように思えました。泉鏡花は対比というところを重視していて、肌の色と着物とが、どのように和しているのかについて、書いています。
 
 
泉鏡花は、女の姿や、働くさまを、絵画として捉えて、さまざまに論じています。とても艶っぽい、しかし洗練された随筆でした。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/shiroi_shitaji.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入