木の祭り 新美南吉

今日は新美南吉の「木の祭り」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
新美南吉は幼な子のための物語を書く天才だと思うんですけど、童心をよみがえらせるというか、みずみずしい意識で、動物を愛らしく書くんです。その新美南吉が木を描くと、こうなるのか、と驚きました。
 
 


 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/kino_matsuri.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


飢餓陣営 宮沢賢治

今日は宮沢賢治の「飢餓陣営」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
えーと、毎年正月に宮沢賢治の作品を読むということを最近やっているんですが、今回は、ちょっと正月っぽく無い作品を読んでみることにしたので、年末に紹介することにしました。これは、賢治が生前に唯一、いろんな人へ向けて上演した演劇の物語で、子ども向けの作品なんですが、じつにユニークなものです。戦争と飢餓のことを、バナナの勲章というおかしな設定で描いています。
 
 
「飢餓陣営」が発表されたのは1922年(大正11)ですが、その20数年後には、じっさいにおおきな飢餓が広まってゆく時代になります。当時の大日本帝国の兵士の死因の半分以上が飢餓であったという学説もあって、この問題は「第二次大戦を食糧から分析する」『戦争と飢餓』という文章が参考になるかと思います。
 
 
それにしても、賢治の作品は独自の視点の物語だと思います。農に生きる人のまなざしで、未来の危機について描こうとすると、こういうことになるんだなあと思いました。子ども向けの物語ですが、とてもおもしろい作品です。興味がありましたら、大人の方もぜひ読んでみてください。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/kigajinei.html
(約30頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


赤いろうそく 新美南吉

今日は新美南吉の「赤いろうそく」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これは、山の動物たちを幻想的に描いた、童話です。1度目によんで、えっ? これで終わり? と思ったのですが、繰り返して読むと、この物語の映像が思いうかんできてすこぶる良かったです。
 
 
新美南吉は、とくにオチのところを簡素にしているんですけど、それがそのぶん、想像力を刺激される名作だと思います。みんなが小さな炎を見つめている、というところの絵が、詩的な情景として立ち上がってきました。猿のとまどっている顔や、鹿のしんとした姿が思いうかびました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/akai_rosoku.html
(約5頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


長靴をはいた猫 シャルル・ペロー

今日はシャルル・ペローの「長靴をはいた猫」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これは有名な童話です。農民の末っ子がもらった遺産のことを書いています。末っ子がもらった遺産は、ネコ一匹だけ。兄は風車をもらったり、荷物持ちのロバをもらったりしたのだけれども、三男坊の末っ子は、ネコ一匹だけもらった。
 
 
これぞ、ファンタジーの元祖というかんじの設定で、子ども向けとは言えおもしろい内容でした。アイテムがそれぞれ印象的なんですよ。長靴と袋。袋の存在感がハンパなかったです。ドラえもんの四次元ポケットは、起源をたどるともしかして、長靴をはいたネコあたりにあるのかもなーと、空想しました。そういえば、カンガルーのあの袋が、ドラえもんのポケットの起源かも知れないという噂を聞いたことがあります。
 
 
ネコが、領土やウソについて、常識を一気にひっくりかえしてしまうシーンがあって印象に残りました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/nekokichi_oyakata.html
(約30頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


はだかの王さま ハンス・クリスチャン・アンデルセン

今日はハンス・クリスチャン・アンデルセンの「はだかの王さま」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これはとても有名な童話なのですが、大人の方もぜひ再読してみてください。
 
 
おかしなことが起きていて、しかしアンデルセンの眼差しに息をのみます。こっけいなんだけれども、どこかこう、あわれなんです。
 
 
現代の翻訳者(大久保ゆう氏)が翻訳し、クリエイティブコモンズで公開しているのですが、とても印象に残る言葉がありました。存在しない服を売ろうとした詐欺師たちと、それにだまされる偉い人々と、それから純真な子どもの物語です。とうめいな服、つまりなにも存在しない服を売って金儲けをしようとした詐欺師が、王さまたちに向かってこう言うんです。
 
 
「とてもきれいな色合いともようをしているのだけれど、この布はとくべつなのです。自分にふさわしくない仕事をしている人と、バカな人にはとうめいで見えない布なのです。」
 
 
そうして、詐欺師は、織機で服を編むふりをするんです。本文の一部を、すこし引用してみます。この言葉が印象的でした。
 
 
 だって、そこにはほんとうに何もないんですから。
 
 
 さぎ師の仕事場につくと、二人はいっしょうけんめいに働いているふりをしていました。糸を一本も使わないで、まじめに仕事をしているふりをしていました。
 
 
物語の終わりに、絵本ではまるで気づかなかった、革命、ということが描かれていて、衝撃を受けました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/hadakano_osama.html
(約30頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


けがをしたおおかぜくん 村山籌子

今日は村山籌子の「けが を した おおかぜくん」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これはごく短い童話なんですが、おおかぜくん、という主人公の存在感があってキャラが立ってるなあーと思いました。
 
 
びくともしない「いしのへい」というのが、いったい1939年のなにを象徴しているんだろうかと思って、村山籌子(むらやまかずこ)の当時の人生を調べてみたんですが、ネット上にはいまひとつ記録が残っていませんでした。戦時中には朝鮮に亡命をしていたそうで、戦後に日本で療養につとめていたのですが、運悪く亡くなってしまった、戦中の童話作家です。
 
 
主人公の「かぜくん」が、自ら動いてゆく、その展開がみごとな童話です。
 
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/kegao_shita_okazekun.html
(約10頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入 





 


おやゆび姫 アンデルセン

今日はハンス・クリスチャン・アンデルセンの「おやゆび姫」を公開します。縦書き表示で全文読めますよ。
 
 
これはたぶん、あまたある物語の中で、もっとも多くの人々に愛読されてきた童話だと思います。子ども向けの物語ですが、大人の方もぜひ読んでみてください。ぼくはこれを随分前に絵本で読んだのですが、翻訳によってかなり印象が異なるんですよ。夢の中の出来事のように、すてきな幻想が記されています。さまざまな季節や自然界を通り過ぎてゆき、冬が来てからのおやゆび姫の苦難が描かれます。
 
 
ツバメとおやゆび姫の関係性が鮮やかで、ツバメが倒れていた通路の描写が秀逸です。起承転結の、転のぶぶんが良いんですよ。おくれてしまった人々への、作者のまなざしに感銘をうけました。アンデルセンは、別れのあとに出会いが生まれるように書いていて、そこに魅了されました。
 
 
アンデルセンが作中で記す「さようなら」”Farvel, farvel!”という言葉がとても印象に残りました。
 
 

 
 
以下の「シンプル表示の縦書きテキスト」をご利用ください。(縦書きブラウザの使い方はこちら
https://akarinohon.com/migration/oyayubihime.html
(約20頁 / ロード時間約30秒)
★シンプル表示の縦書きテキストはこちら
 
 
 
 






明かりの本は新サイトに移行しました!

URLの登録変更をよろしくお願いいたします。



明かりの本 新サイトURL

https://akarinohon.com

(Windowsでも、なめらかな縦書き表示になるように改善しました!)

appleのmacやタブレットやスマートフォンなど、これまで縦書き表示がむずかしかった端末でも、ほぼ99%縦書き表示に対応し、よみやすいページ構成を実現しました。ぜひ新しいサイトで読書をお楽しみください。











 ここからは新サイトの「ゲーテ詩集」を紹介します。縦書き表示で読めますよ。
 幼かった頃の夢想のことを、ゲーテは「黄金の空想よ」と記します。ゲーテの詩には、神話的なものと理知的なものが混在していて、これが魅力のように思います。ゲーテはゲルマン神話と、とくにギリシャ神話の影響が色濃いようです。
 この詩集は生田春月が翻訳をした作品です。ゲーテは政治家としても活躍し、かのナポレオンからも尊敬されていた作家で、その言葉を詩で楽しめるというのは、なんだか嬉しいように思います。

  

縦書き文庫の装画
装画をクリックするか、ここから全文を読んでください。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約10秒)
 
『ゲーテ詩集』全文を読むにはこちらをクリックしてください













top page ・本屋map ・図書館link ★おすすめ本 ★書籍&グッズ購入